アカウント名:
パスワード:
> 独裁の新たな武器に
むしろインターネットが独裁の脅威になったということでしょう。インターネットと政治ではいろんな夢が語られ、夢のままで終わってしまったりしていますが、民主主義を促進するという役割は確かに担ってくれているのかもしれません。
衆愚政治に陥りやすい欠点はあるけどね。ネットは一方的なメディアではない点でそれ以前のメディアよりは自浄作用が期待できるけど、恣意的な介入も不可能ではないことや、いったんそういう流れを作れれば「口コミはマスコミより信用できる」と無条件に思う人たちが勝手に同意してくれるので、むしろ世論操作がやりやすい面があることも忘れてはいけない(戒め)。
ネットは双方向性メディアだから、民主主義に不可欠な「議論」がやりやすいってのは最大のメリットだろうし、後はその長所をどう生かしていくか、かなあ…。スラドもそうだけど、口喧嘩程度の論争でも、相手に勝とうと思ったらちゃんとしたソース(論拠)を挙げたり、相手の主張の矛盾を突く必要が出てくるからこそ、それに伴い事実検証が進み、ある程度の正確性が担保される訳で。逆に、耳障りのよい発言やもっともらしい編集で盲信に陥れ、恣意的な介入で世論を操作するというのはネット以前のマスコミでも実例があるし、そういったプロパガンダへの警戒はネットの内外に問わず怠ってはならないと思う。
> スラドもそうだけど、(略) ある程度の正確性が担保される訳で。 えっ?どうやら俺は並行世界のきれいなスラドに紛れ込んだらしい。
「ある程度」の意味が分からないなんて。日本語勉強し直してきな。
スラドがきれいなスラドと言う意味では無くて、仮にスラドにコメント欄機能が無くて特定のイデオロギーに偏った日記ばかりのサイトだったら、今のスラドよりも情報の正確性が低くなるだろうというような話です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
むしろ逆 (スコア:0)
> 独裁の新たな武器に
むしろインターネットが独裁の脅威になったということでしょう。インターネットと政治ではいろんな夢が語られ、夢のままで終わってしまったりしていますが、民主主義を促進するという役割は確かに担ってくれているのかもしれません。
Re: (スコア:0)
衆愚政治に陥りやすい欠点はあるけどね。
ネットは一方的なメディアではない点でそれ以前のメディアよりは自浄作用が期待できるけど、恣意的な介入も不可能ではないことや、いったんそういう流れを作れれば「口コミはマスコミより信用できる」と無条件に思う人たちが勝手に同意してくれるので、むしろ世論操作がやりやすい面があることも忘れてはいけない(戒め)。
Re: (スコア:0)
ネットは双方向性メディアだから、民主主義に不可欠な「議論」がやりやすいってのは最大のメリットだろうし、後はその長所をどう生かしていくか、かなあ…。スラドもそうだけど、口喧嘩程度の論争でも、相手に勝とうと思ったらちゃんとしたソース(論拠)を挙げたり、相手の主張の矛盾を突く必要が出てくるからこそ、それに伴い事実検証が進み、ある程度の正確性が担保される訳で。
逆に、耳障りのよい発言やもっともらしい編集で盲信に陥れ、恣意的な介入で世論を操作するというのはネット以前のマスコミでも実例があるし、そういったプロパガンダへの警戒はネットの内外に問わず怠ってはならないと思う。
Re: (スコア:0)
> スラドもそうだけど、(略) ある程度の正確性が担保される訳で。
えっ?
どうやら俺は並行世界のきれいなスラドに紛れ込んだらしい。
Re: (スコア:0)
「ある程度」の意味が分からないなんて。日本語勉強し直してきな。
Re: (スコア:0)
スラドがきれいなスラドと言う意味では無くて、仮にスラドにコメント欄機能が無くて特定のイデオロギーに偏った日記ばかりのサイトだったら、今のスラドよりも情報の正確性が低くなるだろうというような話です。