アカウント名:
パスワード:
飛行機が離着陸に失敗するかも知れないということを認識した上でやってるんだから、未必の故意による殺人未遂だと思うんだけど。
殺人というよりは、従来法で対応するなら、航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律 [e-gov.go.jp]
第二条 航行中の航空機(そのすべての乗降口が乗機の後に閉ざされた時からこれらの乗降口のうちいずれかが降機のため開かれる時までの間の航空機をいう。以下同じ。)を墜落させ、転覆させ、若しくは覆没させ、又は破壊した者は、無期又は三年以上の懲役に処する。
第五条 第一条、第二条第一項、第三条第一項及び前条の未遂罪は、これを罰する。
この辺の未遂罪が適用された筈だと思うけど、「レーザーポインターを嫌がらせで照射したけど墜落するという認識はなかった」とか言い張られた場合に面倒だから、みたいな話じゃないかなぁ。「目にレーザーが当たったら最悪失明するし、そうでなくても視力が落ちる」のは常識としても、じゃあ「機長・副機長の2人全員に当たってなければ大丈夫なのか」「それで墜落まで行く蓋然性は」と言い出すと、裁判が割とややこしくなって、というところかも。そうでなくとも、天候によっては(たとえば霧や空気中の塵などでレーザー光が一部、乱反射して光ることで)レーザー光を直接照射されなくても視認できるから、たとえば飛行機の進行ルート上にレーザーをちらつかせるだけだと、上記の法文では処罰できない可能性もある。
というか今回のは法改正でなく省令の改正で対応してるからってのもあると思うけど、それにしたって上記法の罰則と比較したら50万円以下の罰金って軽すぎる気はするよなぁ。少なくとも懲役刑は盛り込んだほうがいい気もする。
「50万円以下の罰金」だと実質、金銭的なものよりは「前科がつく」ことのほうがダメージが大きいぐらいなのだけどそれこそ俎上に上がってるオスプレイにレーザー照射するような輩ってそういうのをどれくらい気にするんだろう、ハクがついたぐらいにしか思わないんじゃないだろうか
>「レーザーポインターを嫌がらせで照射したけど墜落するという認識はなかった」ちょっと話が逸れるけど、「動かなくなるまで殴ったけど殺す気はなかった」みたいなのあるけどさ。それって想像力が無いだけで、殺意が無いことと同じ扱いにするのは間違ってると思うんだよね。翻って飛行中のパイロットにレーザーポインター照射するのは墜落という結果に直接導く行為だから、墜落するとは思わなかったなんて頭の悪さはなおさら悪質で量刑加重する要素だと思う。
逆方向に認識が間違っているのじゃないかな。
飛行機のパイロットが心臓マヒを起こしたとして、飛行機は落ちるのか?
タイミングによっちゃ着陸失敗での墜落とかはあるだろうね心臓麻痺より脳疾患でいきなり意識が飛ぶとかが怖いけど(心臓麻痺なら数秒は意識があるから副操縦士に交代する等の措置はとれる)
セスナとかだと副操縦士いないこともあるから間違いなく墜落するし
いまどきセスナwwww
普通に遊覧飛行などで現役で使われて [honda-air.com]ますが?
普通にセスナ社は存続しており、所謂セスナ機は新規製造されて [txtav.com]ますが?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
これまでが甘すぎた (スコア:1)
飛行機が離着陸に失敗するかも知れないということを認識した上でやってるんだから、未必の故意による殺人未遂だと思うんだけど。
Re:これまでが甘すぎた (スコア:2, 参考になる)
殺人というよりは、従来法で対応するなら、
航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律 [e-gov.go.jp]
この辺の未遂罪が適用された筈だと思うけど、「レーザーポインターを嫌がらせで照射したけど墜落するという認識はなかった」とか言い張られた場合に面倒だから、みたいな話じゃないかなぁ。
「目にレーザーが当たったら最悪失明するし、そうでなくても視力が落ちる」のは常識としても、じゃあ「機長・副機長の2人全員に当たってなければ大丈夫なのか」「それで墜落まで行く蓋然性は」と言い出すと、裁判が割とややこしくなって、というところかも。
そうでなくとも、天候によっては(たとえば霧や空気中の塵などでレーザー光が一部、乱反射して光ることで)レーザー光を直接照射されなくても視認できるから、たとえば飛行機の進行ルート上にレーザーをちらつかせるだけだと、上記の法文では処罰できない可能性もある。
というか今回のは法改正でなく省令の改正で対応してるからってのもあると思うけど、それにしたって上記法の罰則と比較したら50万円以下の罰金って軽すぎる気はするよなぁ。少なくとも懲役刑は盛り込んだほうがいい気もする。
「50万円以下の罰金」だと実質、金銭的なものよりは「前科がつく」ことのほうがダメージが大きいぐらいなのだけど
それこそ俎上に上がってるオスプレイにレーザー照射するような輩ってそういうのをどれくらい気にするんだろう、ハクがついたぐらいにしか思わないんじゃないだろうか
Re:これまでが甘すぎた (スコア:2, すばらしい洞察)
>「レーザーポインターを嫌がらせで照射したけど墜落するという認識はなかった」
ちょっと話が逸れるけど、
「動かなくなるまで殴ったけど殺す気はなかった」みたいなのあるけどさ。
それって想像力が無いだけで、
殺意が無いことと同じ扱いにするのは間違ってると思うんだよね。
翻って飛行中のパイロットにレーザーポインター照射するのは墜落という結果に直接導く行為だから、
墜落するとは思わなかったなんて頭の悪さはなおさら悪質で量刑加重する要素だと思う。
Re: (スコア:0)
逆方向に認識が間違っているのじゃないかな。
飛行機のパイロットが心臓マヒを起こしたとして、
飛行機は落ちるのか?
Re: (スコア:0)
タイミングによっちゃ着陸失敗での墜落とかはあるだろうね
心臓麻痺より脳疾患でいきなり意識が飛ぶとかが怖いけど(心臓麻痺なら数秒は意識があるから副操縦士に交代する等の措置はとれる)
セスナとかだと副操縦士いないこともあるから間違いなく墜落するし
Re: (スコア:0)
いまどき
セスナwwww
Re: (スコア:0)
普通に遊覧飛行などで現役で使われて [honda-air.com]ますが?
Re: (スコア:0)
普通にセスナ社は存続しており、所謂セスナ機は新規製造されて [txtav.com]ますが?