アカウント名:
パスワード:
飛行機が離着陸に失敗するかも知れないということを認識した上でやってるんだから、未必の故意による殺人未遂だと思うんだけど。
しかし、実際にそれで狙った飛行機を落とせるのかね?やれるんならとっくに本物のテロリストたちがやってるだろうから無理なんじゃないかと思う。ってことは、不可能犯ってやつじゃない?
実際に事故が起きて、数百人が亡くならない限り、こういうバカな発言は出てくるのだろうけど。いつも後手に回る上に明後日な方向の規制ばかり増やしているお上にしては上々のできではないの?
>やれるんならとっくに本物のテロリストたちがやってるだろう確率の問題だし、ターゲットの選択の問題だろう。テロリストならできるだけ効果と確実性の高い方法を取るだろうから(命賭けてるわけなんで、いくら連中でも無駄死はしたくないだろうし)。
飛行機は離着陸時が最も危険なタイミングなのは常識だろ。そんな時にレーザーで眼をくらまされたら、事故が絶対に起きないなんてとても言えないと思うのだが。そもそもレーザーポインタを人に向けてる時点で傷害罪を適用しても良いくらいだと思う。それをいたずらだと言うような輩は一生塀の中に居てほしい(いや、それじゃ税金の無駄使いだから、心情的には死刑か国外追放にしてほしいなぁ。どうせ役に立たない屑と、数百人の命を預かって巨大な飛行機を操るパイロットじゃ、命の重さに差を付けられても仕方ない)。
全国でずっと続いている(多発している)というレーザーポインターによる航空機への照射で事故になった事例を知らないのだが、確率以下の話では?
もちろんレーザーポインターを使った妨害や抗議に関しては愚かなことだと思うけれど、この罰則強化は、ただの抗議活動の封じ込めのような気がする。だって事故に至る確率はほとんどないと思うし、実際にそうだろうから。日米合同委員会で米軍から「なんとかしろよ」と怒られたんではないか?
ま、罰則強化は勝手にしろと思わなくもないが、空港の手荷物検査でレーザーポインターを持っていたときなんかに言い掛かり逮捕で使われることがあるんじゃないかという不信感はどうしても抱くね。
実際にパイロットが網膜にダメージ受けて職業復帰できなくなるレベル [afpbb.com]の事案は起きてるので、確率以下だなんて軽視していい話ではない。着陸時は計器と地上の状況を交互に見ながら操縦するので、いきなり目が見えなくなったら多くの情報が取得できなくなる可能性がある。少なくとも片目が使えなくなれば距離感は失われるから何か事故ってもおかしくない(上記のケースは「副操縦士だったから事故らなくて済んだ」かもしれない案件だ)
着陸前のパイロットにとって、誘導灯とかPAPI(地上に赤または白で点灯するライトが4つ並べてあり、点灯状況で着陸コースが適正かパイロットに指示する地上灯)とかは重要な情報だから。たとえ視力は失われなくても、強烈な光を当てられたりして光に対する敏感さが狂うと、そういった情報が取得できなくなり、たとえ地上の輪郭とかは見えていても事故る可能性は間違いなく上がる。
霧とかで視界が極端に悪いけど諸々の事情で着陸せざるを得ない、みたいなことはあり得るにせよ、それでも機内の計器は問題なく読めるのが前提だからね。本当に目隠し状態で操縦できるなんてことはないよ。
もちろんレーザーポインターを使った妨害や抗議に関しては愚かなことだと思うけれど、この罰則強化は、ただの抗議活動の封じ込めのような気がする。だって事故に至る確率はほとんどないと思うし、実際にそうだろうから。
まず抗議活動と妨害活動を一緒くたにするな。どこをどう探してもレーザーポインタ照射で航空機の安全性は上がる根拠なんてないし、それが実際どれくらいの確率かは兎も角、下がるとする根拠は前述のように明確にあるのだから、わざわざ安全を阻害する行為を行う理由にはならない。少なくとも「レーザーポインタを飛行機めがけて照射しないとできない正当な抗議活動」なんてあるわけないだろう。普通に抗議するのなら言論なり、あるいはチラシを配るとかデモするとか、他人の安全を損なわない方法でやればいいのだから、レーザーポインタの照射を違法化することが、少なくとも合法的な「抗議活動」の封じ込めになるわけがなかろう。
というか、逆にそんな無法を許してたら、たとえば米軍基地に対する抗議活動としてなら米兵を殺したりするのもアリなのか?あるいは、空港の騒音がムカつくから爆発物を設置して一般人ごと吹っ飛ばしてもいいのか?それを法規制されたら「抗議活動の封じ込め」と言うのか?バカらしいにも程がある。それは抗議活動の封じ込めではなく、テロの封じ込めでしかないだろうが。テロなんか封じ込めていいんだよ。もちろんテロ対策のために市民の権利や利益が著しく制限されたら本末転倒だが、飛行機に向かってレーザーポインター照射することで得られる市民の権利や利益なんてどこにあるって言うのか。#3084316のACには是非とも説明してもらいたいところだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
これまでが甘すぎた (スコア:1)
飛行機が離着陸に失敗するかも知れないということを認識した上でやってるんだから、未必の故意による殺人未遂だと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
しかし、実際にそれで狙った飛行機を落とせるのかね?
やれるんならとっくに本物のテロリストたちがやってるだろうから
無理なんじゃないかと思う。
ってことは、不可能犯ってやつじゃない?
バカか、と (スコア:0)
実際に事故が起きて、数百人が亡くならない限り、こういうバカな発言は出てくるのだろうけど。いつも後手に回る上に明後日な方向の規制ばかり増やしているお上にしては上々のできではないの?
>やれるんならとっくに本物のテロリストたちがやってるだろう
確率の問題だし、ターゲットの選択の問題だろう。テロリストならできるだけ効果と確実性の高い方法を取るだろうから(命賭けてるわけなんで、いくら連中でも無駄死はしたくないだろうし)。
飛行機は離着陸時が最も危険なタイミングなのは常識だろ。そんな時にレーザーで眼をくらまされたら、事故が絶対に起きないなんてとても言えないと思うのだが。そもそもレーザーポインタを人に向けてる時点で傷害罪を適用しても良いくらいだと思う。それをいたずらだと言うような輩は一生塀の中に居てほしい(いや、それじゃ税金の無駄使いだから、心情的には死刑か国外追放にしてほしいなぁ。どうせ役に立たない屑と、数百人の命を預かって巨大な飛行機を操るパイロットじゃ、命の重さに差を付けられても仕方ない)。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
全国でずっと続いている(多発している)というレーザーポインターによる航空機への照射で事故になった事例を知らないのだが、確率以下の話では?
もちろんレーザーポインターを使った妨害や抗議に関しては愚かなことだと思うけれど、この罰則強化は、ただの抗議活動の封じ込めのような気がする。
だって事故に至る確率はほとんどないと思うし、実際にそうだろうから。
日米合同委員会で米軍から「なんとかしろよ」と怒られたんではないか?
ま、罰則強化は勝手にしろと思わなくもないが、空港の手荷物検査でレーザーポインターを持っていたときなんかに言い掛かり逮捕で使われることがあるんじゃないかという不信感はどうしても抱くね。
Re:バカか、と (スコア:1)
実際にパイロットが網膜にダメージ受けて職業復帰できなくなるレベル [afpbb.com]の事案は起きてるので、確率以下だなんて軽視していい話ではない。
着陸時は計器と地上の状況を交互に見ながら操縦するので、いきなり目が見えなくなったら多くの情報が取得できなくなる可能性がある。
少なくとも片目が使えなくなれば距離感は失われるから何か事故ってもおかしくない(上記のケースは「副操縦士だったから事故らなくて済んだ」かもしれない案件だ)
着陸前のパイロットにとって、誘導灯とかPAPI(地上に赤または白で点灯するライトが4つ並べてあり、点灯状況で着陸コースが適正かパイロットに指示する地上灯)とかは重要な情報だから。
たとえ視力は失われなくても、強烈な光を当てられたりして光に対する敏感さが狂うと、そういった情報が取得できなくなり、たとえ地上の輪郭とかは見えていても事故る可能性は間違いなく上がる。
霧とかで視界が極端に悪いけど諸々の事情で着陸せざるを得ない、みたいなことはあり得るにせよ、それでも機内の計器は問題なく読めるのが前提だからね。本当に目隠し状態で操縦できるなんてことはないよ。
まず抗議活動と妨害活動を一緒くたにするな。
どこをどう探してもレーザーポインタ照射で航空機の安全性は上がる根拠なんてないし、それが実際どれくらいの確率かは兎も角、下がるとする根拠は前述のように明確にあるのだから、わざわざ安全を阻害する行為を行う理由にはならない。
少なくとも「レーザーポインタを飛行機めがけて照射しないとできない正当な抗議活動」なんてあるわけないだろう。
普通に抗議するのなら言論なり、あるいはチラシを配るとかデモするとか、他人の安全を損なわない方法でやればいいのだから、レーザーポインタの照射を違法化することが、少なくとも合法的な「抗議活動」の封じ込めになるわけがなかろう。
というか、逆にそんな無法を許してたら、たとえば米軍基地に対する抗議活動としてなら米兵を殺したりするのもアリなのか?
あるいは、空港の騒音がムカつくから爆発物を設置して一般人ごと吹っ飛ばしてもいいのか?それを法規制されたら「抗議活動の封じ込め」と言うのか?
バカらしいにも程がある。それは抗議活動の封じ込めではなく、テロの封じ込めでしかないだろうが。テロなんか封じ込めていいんだよ。
もちろんテロ対策のために市民の権利や利益が著しく制限されたら本末転倒だが、飛行機に向かってレーザーポインター照射することで得られる市民の権利や利益なんてどこにあるって言うのか。#3084316のACには是非とも説明してもらいたいところだ。