アカウント名:
パスワード:
稚内までの管理はロシア鉄道側でするのでは?北海道新幹線が新青森までJR北海道の運営みたいな感じで。
標準軌でさえない最近広軌化したサハリンの鉄道が稚内まで来ても、そのまま北海道内を走れるわけもなく、稚内で積み替えや台車交換をするのだろうか。
それとも札幌か函館まで(行く必要ないかも知らんけど)ロシア鉄道が独自に広軌線路を引くのだろうか。
夢過ぎる
貨物メインなら海は普通にコンテナだけ運べば済むよな。かといって乗客ったってロシア側に渡って一番最初に目的地になりそうな所まででも相当に有るだろうから飛行機に勝てないだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
北海道が仕切れるのか (スコア:2)
あるいは自治体としての北海道に管理できるのか
という疑問がある。
北方領土変換の話もあるが、
こちらも、北海道に編入して、北海道が面倒見れるのだろうか
という疑問がある。
Re:北海道が仕切れるのか (スコア:0)
稚内までの管理はロシア鉄道側でするのでは?
北海道新幹線が新青森までJR北海道の運営みたいな感じで。
標準軌でさえない最近広軌化したサハリンの鉄道が稚内まで来ても、
そのまま北海道内を走れるわけもなく、
稚内で積み替えや台車交換をするのだろうか。
それとも札幌か函館まで(行く必要ないかも知らんけど)ロシア鉄道が独自に広軌線路を引くのだろうか。
夢過ぎる
Re: (スコア:0)
貨物メインなら海は普通にコンテナだけ運べば済むよな。
かといって乗客ったってロシア側に渡って一番最初に目的地になりそうな所まででも相当に有るだろうから飛行機に勝てないだろうし。