アカウント名:
パスワード:
もっと小さいコネクタ、細いケーブルで接続する規格も考えてくれまいか。
昨今のラップトップは薄型化してRJ-45ジャックを搭載せずに、アダプタを介して接続するものが増えてきた。あれはどうにも格好が悪い。無線LANは時折不安定になることがあるので、デスクで使うときはやはり有線LANを使いたいものだし。
15年以上前になりますか、半分しか通電していないとかいって電話線(RJ11)でつないでたのを見た記憶が……
逆はありらしい。http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103000926.html?sc_e=slga_pla [yahoo.co.jp]
うち電話線とLANと同じ線なんですよ。つながり先違うだけで、LANケーブルが電話線の穴につなげられちゃうんです。逆に電話線ケーブルつなぐとき微妙に穴の横幅が広くて余るもんだから、時々間違えるみたいです。
そういえばLANケーブルがISDNでもつかえるとか言われたな。DSUとTA間かRJ45のコネクタのケーブルだった。
音声帯域(-20Khz)を前提としている平行線と、撚り対線を一緒にしてはいけないです
平行線にベースバンド流すとPLCと同じ問題が起きます(天文台がおこです)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Cat.5, 6のままで高速化というのも良いが (スコア:3, すばらしい洞察)
もっと小さいコネクタ、細いケーブルで接続する規格も考えてくれまいか。
昨今のラップトップは薄型化してRJ-45ジャックを搭載せずに、アダプタを介して接続するものが増えてきた。
あれはどうにも格好が悪い。
無線LANは時折不安定になることがあるので、デスクで使うときはやはり有線LANを使いたいものだし。
Re:Cat.5, 6のままで高速化というのも良いが (スコア:0)
15年以上前になりますか、半分しか通電していないとかいって電話線(RJ11)でつないでたのを見た記憶が……
逆はありらしい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103000926.html?sc_e=slga_pla [yahoo.co.jp]
Re:Cat.5, 6のままで高速化というのも良いが (スコア:1)
# そもそもオフィスの各机に RJ45/Cat3 線が電話線として張ってあって、LAN に使えないかしらんとして 10BaseT が出来た、という話。だから変な配列(中央の2線を使っていない)になっているとか
Re: (スコア:0)
うち電話線とLANと同じ線なんですよ。つながり先違うだけで、LANケーブルが電話線の穴につなげられちゃうんです。逆に電話線ケーブルつなぐとき微妙に穴の横幅が広くて余るもんだから、時々間違えるみたいです。
Re:Cat.5, 6のままで高速化というのも良いが (スコア:2)
そういえばLANケーブルがISDNでもつかえるとか言われたな。
DSUとTA間かRJ45のコネクタのケーブルだった。
Re: (スコア:0)
音声帯域(-20Khz)を前提としている平行線と、撚り対線を一緒にしてはいけないです
平行線にベースバンド流すとPLCと同じ問題が起きます(天文台がおこです)