アカウント名:
パスワード:
第一印象は「シン・ゴジラ」で逃げ遅れてマンションごとなぎ倒された夫婦だった。次に思ったのは、津波警報が事前に出ていても逃げ遅れた人たち。今の職場はビルの28階なんだけど、20分後に大地震と警報が出ても逃げられるかなあ。
東日本大震災は即座に大津波警報が発令されたのにもかかわらず、海岸や川の河口から避難しようともしない人たちが次々と飲み込まれましたよねあれは自業自得というほかない
4階建てのビルだから大丈夫だと思った、という人たちもいるので十把一からげに自業自得とは言いたくない。小学校で集団避難のために整列してて津波に飲まれた例もあるし、津波てんでんこって大震災後にやっと広まった概念だ。
>>津波てんでんこって大震災後にやっと広まった概念だ。
大昔からある言葉なのに…
1990年って大昔なのねhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%... [wikipedia.org]
四半世紀か
25年はまさに若者にとっては大昔、いい歳した者にとってはつい最近、と悩ましい時期ですね。スレイヤーズ(1990~)やエヴァ(1995~)やガンダムSEED(2002~)は最近!ONE PEACE(1997~)やNARUTO(1999~)やBLEACH(2001~)の連載開始なんて5年くらい前!平成元年(1989)産まれはまだ二十歳くらい!西暦2000年産まれはまだ小学生!(違います
わざわざそのポインタを指し示してるということは「津波てんでんこ」という言葉は新しい用語だけどその概念自体は古くからあるってわかるはずですが。
津波てんでんこという言葉とその概念を一緒くたにしてるのが間違いの元。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
災害から避難 (スコア:0)
第一印象は「シン・ゴジラ」で逃げ遅れてマンションごとなぎ倒された夫婦だった。
次に思ったのは、津波警報が事前に出ていても逃げ遅れた人たち。
今の職場はビルの28階なんだけど、20分後に大地震と警報が出ても逃げられるかなあ。
Re: (スコア:0)
東日本大震災は即座に大津波警報が発令されたのにもかかわらず、海岸や川の河口から避難しようともしない人たちが次々と飲み込まれましたよね
あれは自業自得というほかない
Re: (スコア:0)
4階建てのビルだから大丈夫だと思った、という人たちもいるので
十把一からげに自業自得とは言いたくない。
小学校で集団避難のために整列してて津波に飲まれた例もあるし、
津波てんでんこって大震災後にやっと広まった概念だ。
Re: (スコア:0)
>>津波てんでんこって大震災後にやっと広まった概念だ。
大昔からある言葉なのに…
Re:災害から避難 (スコア:0)
1990年って大昔なのね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
四半世紀か
Re:災害から避難 (スコア:1)
25年はまさに若者にとっては大昔、いい歳した者にとってはつい最近、と悩ましい時期ですね。
スレイヤーズ(1990~)やエヴァ(1995~)やガンダムSEED(2002~)は最近!
ONE PEACE(1997~)やNARUTO(1999~)やBLEACH(2001~)の連載開始なんて5年くらい前!
平成元年(1989)産まれはまだ二十歳くらい!西暦2000年産まれはまだ小学生!(違います
Re: (スコア:0)
わざわざそのポインタを指し示してるということは
「津波てんでんこ」という言葉は新しい用語だけど
その概念自体は古くからあるってわかるはずですが。
津波てんでんこという言葉とその概念を一緒くたにしてるのが間違いの元。