アカウント名:
パスワード:
第一印象は「シン・ゴジラ」で逃げ遅れてマンションごとなぎ倒された夫婦だった。次に思ったのは、津波警報が事前に出ていても逃げ遅れた人たち。今の職場はビルの28階なんだけど、20分後に大地震と警報が出ても逃げられるかなあ。
高層ビルの28階だったら逃げない方が安全なんじゃないかい。あとは水平方向に勝手に移動を始める「複合機」や「机」を避けられればきっと平気!
どっちが安全かと言えば、上の階だろうねえ。場所的に「安全な高台」など徒歩圏内にないだろうし、自動車などは津波以前に自殺するようなもの。高層ビル立つような場所で、上の階で死ぬようならもうだめなんだよ。
あ、でも、近所に「少しでも安全な場所」がないかは把握しといたほうがいいかもね。災害は1個で終わりとは限らないし、倒れたり崩れたりしない場所に避難した方がいい場合もある。
と書いておいて、防災マップ調べたら、自宅と職場、ともに近所に全然、指定避難場所ねえわw かなり歩かなきゃいけない。把握しとかないと、しねるな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
災害から避難 (スコア:0)
第一印象は「シン・ゴジラ」で逃げ遅れてマンションごとなぎ倒された夫婦だった。
次に思ったのは、津波警報が事前に出ていても逃げ遅れた人たち。
今の職場はビルの28階なんだけど、20分後に大地震と警報が出ても逃げられるかなあ。
Re: (スコア:0)
高層ビルの28階だったら逃げない方が安全なんじゃないかい。
あとは水平方向に勝手に移動を始める「複合機」や「机」を避けられればきっと平気!
Re: (スコア:0)
どっちが安全かと言えば、上の階だろうねえ。
場所的に「安全な高台」など徒歩圏内にないだろうし、自動車などは津波以前に自殺するようなもの。
高層ビル立つような場所で、上の階で死ぬようならもうだめなんだよ。
Re: (スコア:0)
あ、でも、近所に「少しでも安全な場所」がないかは把握しといたほうがいいかもね。
災害は1個で終わりとは限らないし、倒れたり崩れたりしない場所に避難した方がいい場合もある。
Re:災害から避難 (スコア:0)
と書いておいて、防災マップ調べたら、
自宅と職場、ともに近所に全然、指定避難場所ねえわw かなり歩かなきゃいけない。
把握しとかないと、しねるな。