アカウント名:
パスワード:
VAIOは持ち直してると聞くし、客層を絞って狙いうちにすればまだいけるんじゃないかな。
大手パソコンメーカーの安心感ってのはサポート体制がしっかりしてるという点くらいだけど、そこにコストかかりすぎてるんじゃない?海外メーカーだと中国にサポートセンター設置して対応してるとこもあるんで、そうなるとサポートのコスト面では勝負にならなそうだし。
それはそうかもしれないけど、しかしそれはAppleに近い形で結局安い価格帯のPCは無くなってしまうってことじゃないのか 最安じゃ無くてもせめてHPくらいの価格で買えるメーカーも残って欲しいな
東芝とかエプソンのPCを買い支えしてください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
国士様の使える安PCが無くなってしまう (スコア:0)
しかし不思議だな、中国や台湾ならともかく同じ先進国の米国のHPやDELLだってそこまでせ収益酷くないのに、なんで日本メーカーのPC部門は利益が上がらないのか
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
VAIOは持ち直してると聞くし、客層を絞って狙いうちにすればまだいけるんじゃないかな。
大手パソコンメーカーの安心感ってのはサポート体制がしっかりしてるという点くらいだけど、そこにコストかかりすぎてるんじゃない?
海外メーカーだと中国にサポートセンター設置して対応してるとこもあるんで、そうなるとサポートのコスト面では勝負にならなそうだし。
Re: (スコア:0)
VAIOは持ち直してると聞くし、客層を絞って狙いうちにすればまだいけるんじゃないかな。
それはそうかもしれないけど、しかしそれはAppleに近い形で結局安い価格帯のPCは無くなってしまうってことじゃないのか
最安じゃ無くてもせめてHPくらいの価格で買えるメーカーも残って欲しいな
残ってほしいメーカの製品 買いました? (スコア:0)
東芝とかエプソンのPCを買い支えしてください。