アカウント名:
パスワード:
今までは対策を怠っていても責任は問われず処分されなかったってこと?#ノーガード戦法最強伝説
その通り。そしてこれからも、
・具体的に命令され、又は注意喚起され・その対策を怠り・職務上の秘密が漏えいし・公務の運営に重大な支障を生じさせた
がすべて満たされた場合にしか懲戒対象にはなりません。
#公務員の身分保障は最強説
具体的な命令または注意喚起って、例えば「セキュリティ対策をキッチリしましょう」だと具体的じゃないから対象とはいえず、「使用するソフトは常に最新版に更新しましょう」なら対象みたいなことかね?
命令出す側がよくわかってないと、それだけで有名無実化しそうな感じがする
#あるいは具体的じゃないはずの命令をもとに懲戒対象とする未来も見えんでもない
「パスワードは3ヶ月に1度変更しろ」「アルファベットと数字と記号を必ず入れろ」のような、効果は疑問だけど具体的に指示しやすい「対策」が溢れそうな悪寒
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
逆に (スコア:1)
今までは対策を怠っていても責任は問われず処分されなかったってこと?
#ノーガード戦法最強伝説
Re: (スコア:1)
その通り。
そしてこれからも、
・具体的に命令され、又は注意喚起され
・その対策を怠り
・職務上の秘密が漏えいし
・公務の運営に重大な支障を生じさせた
がすべて満たされた場合にしか懲戒対象にはなりません。
#公務員の身分保障は最強説
Re: (スコア:0)
具体的な命令または注意喚起って、例えば
「セキュリティ対策をキッチリしましょう」
だと具体的じゃないから対象とはいえず、
「使用するソフトは常に最新版に更新しましょう」
なら対象みたいなことかね?
命令出す側がよくわかってないと、それだけで有名無実化しそうな感じがする
#あるいは具体的じゃないはずの命令をもとに懲戒対象とする未来も見えんでもない
Re:逆に (スコア:0)
「パスワードは3ヶ月に1度変更しろ」「アルファベットと数字と記号を必ず入れろ」のような、効果は疑問だけど具体的に指示しやすい「対策」が溢れそうな悪寒