アカウント名:
パスワード:
第1四半期のレノボのPC出荷台数は前年同期比8.5%減少した。減少は4四半期連続となった。......同社の第1四半期のスマホ出荷台数は前年同期比で42%落ち込んだ。
沈み始めた会社が、体積を増やして浮かび上がろうと必死にあちこち買収し始めるというのは大企業の崩壊初期によくみられる症状だが、それが始まっているのだろうか。
末期に入ると今度は自分の身体の切り売りを始めるようになるのだが、はてさて。
富士通の世界シェアを考えれば、体積が増えないのはわかるでしょうに。
日本市場はなんだかんだで魅力的なので参入したい。しかし日本市場は過酷なので今更本腰を入れて参入したくない。ということで日本で大きなシェアを持ちパソコン事業に後ろ向きな企業と協業して日本市場から利益を上げることにしたと。これなら金がかからないしレノボブランドを消費者に周知する必要もない。分け前を協業先と分け合うのはマイナスだがエイサーやエイスースのシェアから考えてレノボの戦略のほうが合理的だろうな。あわよくばNECを追い出したいなど考えていそうですね。NECと富士通を足せば四割行くし。
日本市場が過酷なのは、日本市場自体が急激に沈んでいってるからであって、競争が激しいということではないよ。現にLenovoをはじめ、ASUSみたいな海外メーカーの安いPCはシェアを伸ばしてる。逆に国内ブランドはゴテゴテにいろんなものつけすぎて邪魔臭く、安いPCを求めている消費者が遠ざかってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
Lenovo自体が低迷しているというのに (スコア:1)
第1四半期のレノボのPC出荷台数は前年同期比8.5%減少した。減少は4四半期連続となった。...
...同社の第1四半期のスマホ出荷台数は前年同期比で42%落ち込んだ。
沈み始めた会社が、体積を増やして浮かび上がろうと必死にあちこち買収し始めるというのは
大企業の崩壊初期によくみられる症状だが、それが始まっているのだろうか。
末期に入ると今度は自分の身体の切り売りを始めるようになるのだが、はてさて。
Re: (スコア:0)
富士通の世界シェアを考えれば、体積が増えないのはわかるでしょうに。
Re: (スコア:0)
日本市場はなんだかんだで魅力的なので参入したい。しかし日本市場は過酷なので今更本腰を入れて参入したくない。
ということで日本で大きなシェアを持ちパソコン事業に後ろ向きな企業と協業して日本市場から利益を上げることにしたと。これなら金がかからないしレノボブランドを消費者に周知する必要もない。
分け前を協業先と分け合うのはマイナスだがエイサーやエイスースのシェアから考えてレノボの戦略のほうが合理的だろうな。
あわよくばNECを追い出したいなど考えていそうですね。NECと富士通を足せば四割行くし。
Re:Lenovo自体が低迷しているというのに (スコア:0)
日本市場が過酷なのは、日本市場自体が急激に沈んでいってるからであって、競争が激しいということではないよ。
現にLenovoをはじめ、ASUSみたいな海外メーカーの安いPCはシェアを伸ばしてる。
逆に国内ブランドはゴテゴテにいろんなものつけすぎて邪魔臭く、安いPCを求めている消費者が遠ざかってる。