アカウント名:
パスワード:
今までは対策を怠っていても責任は問われず処分されなかったってこと?#ノーガード戦法最強伝説
その通り。そしてこれからも、
・具体的に命令され、又は注意喚起され・その対策を怠り・職務上の秘密が漏えいし・公務の運営に重大な支障を生じさせた
がすべて満たされた場合にしか懲戒対象にはなりません。
#公務員の身分保障は最強説
具体的な命令または注意喚起って、例えば「セキュリティ対策をキッチリしましょう」だと具体的じゃないから対象とはいえず、「使用するソフトは常に最新版に更新しましょう」なら対象みたいなことかね?
命令出す側がよくわかってないと、それだけで有名無実化しそうな感じがする
#あるいは具体的じゃないはずの命令をもとに懲戒対象とする未来も見えんでもない
いいえ。言い方の問題ではなく、具体的な業務指示や命令であることで、実際に文書として通達、命令、指示されたものであることを意味します。単なる呼び掛けや口頭での申し送りなどは該当しません。
実際問題、口頭で済ますことなんてなくね?定期的に文章で注意喚起されるもんだと思ってたけど。
注意喚起なんてのは、会議で申し送りとして伝達するだけとかいくらでもある。部課長級職員に文書で伝達+それ以下には朝礼等で口頭伝達とかもいくらでもある。単なる回覧文書とかも含め、それらのほとんどは「具体的に命令され、又は注意喚起され」には該当しません。
規則の写しと順守の指示、違反した時の罰則、日次・週次の点検項目の確認、現場での注意点のまとめと事例研究、記名式の確認テストまでセットにしたのが全員に配布されるけど、これは「具体的に命令され、又は注意喚起され」に該当する? それとも「単なる回覧文章」止まり?てか、個人情報なんかを扱う企業・部署ならこの手のはどこでもやってるんじゃなかろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
逆に (スコア:1)
今までは対策を怠っていても責任は問われず処分されなかったってこと?
#ノーガード戦法最強伝説
Re: (スコア:1)
その通り。
そしてこれからも、
・具体的に命令され、又は注意喚起され
・その対策を怠り
・職務上の秘密が漏えいし
・公務の運営に重大な支障を生じさせた
がすべて満たされた場合にしか懲戒対象にはなりません。
#公務員の身分保障は最強説
Re: (スコア:0)
具体的な命令または注意喚起って、例えば
「セキュリティ対策をキッチリしましょう」
だと具体的じゃないから対象とはいえず、
「使用するソフトは常に最新版に更新しましょう」
なら対象みたいなことかね?
命令出す側がよくわかってないと、それだけで有名無実化しそうな感じがする
#あるいは具体的じゃないはずの命令をもとに懲戒対象とする未来も見えんでもない
Re: (スコア:0)
いいえ。
言い方の問題ではなく、具体的な業務指示や命令であることで、実際に文書として通達、命令、指示されたものであることを意味します。
単なる呼び掛けや口頭での申し送りなどは該当しません。
Re: (スコア:0)
実際問題、口頭で済ますことなんてなくね?
定期的に文章で注意喚起されるもんだと思ってたけど。
Re:逆に (スコア:0)
注意喚起なんてのは、会議で申し送りとして伝達するだけとかいくらでもある。
部課長級職員に文書で伝達+それ以下には朝礼等で口頭伝達とかもいくらでもある。
単なる回覧文書とかも含め、それらのほとんどは「具体的に命令され、又は注意喚起され」には該当しません。
Re: (スコア:0)
規則の写しと順守の指示、違反した時の罰則、日次・週次の点検項目の確認、現場での注意点のまとめと事例研究、記名式の確認テストまでセットにしたのが全員に配布されるけど、これは「具体的に命令され、又は注意喚起され」に該当する? それとも「単なる回覧文章」止まり?
てか、個人情報なんかを扱う企業・部署ならこの手のはどこでもやってるんじゃなかろうか。