アカウント名:
パスワード:
> 記者は「原稿を良くするために想像して書いてしまった」とこれを認めているそうだ。
例え安くて記号的であっても、感動のストーリーを提供したいって感覚なんだろうか。でもそれって、ジャーナリストじゃなくてエンタメの感覚だよね。
果たして新聞の、と言う前提で言う、「良い原稿」ってなんだろうと考えてしまった。価値観がズレてるのかな。
> 中日新聞と東京新聞エンタメ新聞ですよね。左翼エンタメとでも言うか。読者の求めるものを提供するのもまたメディアの役目。彼らにとっては事実よりそっちが重要だったと。
他のメディアも似たり寄ったり。
報道は商売ですから、真実を書いてしまったら商売にならないもので。。役所や国際機関の出す白書のほうが、真実が書かれてる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
良い原稿とは何か (スコア:1)
> 記者は「原稿を良くするために想像して書いてしまった」とこれを認めているそうだ。
例え安くて記号的であっても、感動のストーリーを
提供したいって感覚なんだろうか。
でもそれって、ジャーナリストじゃなくて
エンタメの感覚だよね。
果たして新聞の、と言う前提で言う、
「良い原稿」ってなんだろうと考えてしまった。
価値観がズレてるのかな。
Re:良い原稿とは何か (スコア:1)
> 中日新聞と東京新聞
エンタメ新聞ですよね。左翼エンタメとでも言うか。
読者の求めるものを提供するのもまたメディアの役目。
彼らにとっては事実よりそっちが重要だったと。
他のメディアも似たり寄ったり。
Re: (スコア:0)
報道は商売ですから、真実を書いてしまったら商売にならないもので。。
役所や国際機関の出す白書のほうが、真実が書かれてる。