アカウント名:
パスワード:
皆さん、できる人とできない人のレベルの差を知らなさすぎ。関数(メソッド)はおろか、ループすら理解できない人も世の中にはいます。一説には「代入」が最初のハードルになるとか。だからと言って別に頭が悪いとかやる気がないとかじゃないし、もちろん普通に仕事もできます。勉強してそれなりに動くモジュールの作成までできるようになったりもします。でもプログラマが考えるプログラミングの概念はどうも理解できていない。一方では新しい知識をスルスルと吸収して、平均的な新人の数倍以上のスピードでどんどん書けるようになっていく人たちもいます。まあどちらも両極端のレアな例ですが、一般の学習者のレベルはこの間に広く分布しているわけで、これほど習得に個人差のある技術について、「簡単か?」というこれまた個人の感覚的な評価をするのは、ずいぶんナンセンスな話だな、と。
ループすら理解できない人も世の中にはいます。一説には「代入」が最初のハードルになるとか。
はい。最初のプログラミング(大学の夏期講習)では、どちらも全く理解できませんでした。あまり説明もない、「BASICなんてとにかく手を動かせばそのうちわかる」的なポリシーの講習でした。フロッピーディスクをフォーマットしたことと、打ち慣れないキーボード操作に肩が凝って目が疲れたことくらいしか覚えてないです。
数学で変数や代入を教えるように教えればよい。中学生なら数学と同じと教えればよい。ポインタや参照は変数ではありません。
ポインタや参照は変数ではありません。
言語により色々。同じ事象も人により解釈が異なる。様々な文化思想、色々な文脈、沢山のニュアンス。それら異なる諸々を表現するために様々な言語が出来て存在する。そういった異文化の存在を知り、理解するのもプログラミングを学ぶことの一つだと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ここまでのコメントを見て思ったんですが (スコア:0)
皆さん、できる人とできない人のレベルの差を知らなさすぎ。
関数(メソッド)はおろか、ループすら理解できない人も世の中にはいます。一説には「代入」が最初のハードルになるとか。だからと言って別に頭が悪いとかやる気がないとかじゃないし、もちろん普通に仕事もできます。勉強してそれなりに動くモジュールの作成までできるようになったりもします。でもプログラマが考えるプログラミングの概念はどうも理解できていない。
一方では新しい知識をスルスルと吸収して、平均的な新人の数倍以上のスピードでどんどん書けるようになっていく人たちもいます。
まあどちらも両極端のレアな例ですが、一般の学習者のレベルはこの間に広く分布しているわけで、これほど習得に個人差のある技術について、「簡単か?」というこれまた個人の感覚的な評価をするのは、ずいぶんナンセンスな話だな、と。
Re: (スコア:1)
ループすら理解できない人も世の中にはいます。一説には「代入」が最初のハードルになるとか。
はい。
最初のプログラミング(大学の夏期講習)では、どちらも全く理解できませんでした。
あまり説明もない、「BASICなんてとにかく手を動かせばそのうちわかる」的なポリシーの講習でした。
フロッピーディスクをフォーマットしたことと、打ち慣れないキーボード操作に肩が凝って目が疲れたことくらいしか覚えてないです。
Re:ここまでのコメントを見て思ったんですが (スコア:0)
数学で変数や代入を教えるように教えればよい。中学生なら数学と同じと教えればよい。
ポインタや参照は変数ではありません。
Re: (スコア:0)
ポインタや参照は変数ではありません。
言語により色々。
同じ事象も人により解釈が異なる。様々な文化思想、色々な文脈、沢山のニュアンス。
それら異なる諸々を表現するために様々な言語が出来て存在する。
そういった異文化の存在を知り、理解するのもプログラミングを学ぶことの一つだと思うよ。