アカウント名:
パスワード:
BMWは違う、いやトヨタはそうだが日産はこういう姿勢だ、というので自動運転でも各社考え方が違ってもいいと思うんですよ。
たとえば…トヨタはギリギリまで両方を助けるように動いて最悪どちらも助けられなくても、精一杯できることはやりました、結果は不幸でしたが…というのを採るかもしれないし、日産は問答無用で歩行者を助けるほうに動いてそれがダメそうと判断したらその時点から乗員保護の方に動くとか、あるいは、もう、運を天に任せちゃいましょうよ(゚∀゚)!とか。
ある程度まで自動車業界ではこういう感じでやりましょって基準つくるとは思うがその先に各メーカーの個性というか考え方を反映した自動運転アルゴリズムを見せて欲しいね。
# ある条件が揃えば3分だけリミッターを解除するとか、そういうのも忘れないでね
> 自動運転でも各社考え方が違ってもいいと思うんですよ。 「乗客より歩行者を優先します」って車、買う人いるかなぁ...
歩行者の行動に大きな問題がない限り運転手は自分の命を犠牲にして歩行者を救うよう義務付けられている国のほうが多いのでは?実際は弁護費用と賄賂で何とかなる国のほうが多いだろうが。
「運転手は自分の命を犠牲にして歩行者を救うよう義務付けられている」国は何処ですか?日本は違うはずだけど
高速道路で寝ている人をひき殺しても運転手が逮捕されるんだからさ、そういうことじゃん?
それのどこに自分の命かかってるの?轢き殺さないと死ぬの?
まあ、急ブレーキしたら追突ガーとか、急ハンドルで壁激突ダーとかいうけど、それほんとに死ぬの?ってかほんとに追突するの?激突するの?逮捕されるの?回避出来ないの?っていう。
本当に死ぬよ。実際おれは間に合わなかった。相手の通行者とその家族からは毎年感謝されてるからまあそれほど悪くない
あの世にもインターネットがあるんですね。状況からして天国だと思いますが。これでいつ逝っても安心です。
おまえ、天国(や煉獄)でスラドが制限されていないはずがないよ。
地獄に決まってるだろ。
地獄からの書き込み、ありがとうございます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ベンツはこうだが (スコア:1)
BMWは違う、いやトヨタはそうだが日産はこういう姿勢だ、というので
自動運転でも各社考え方が違ってもいいと思うんですよ。
たとえば…トヨタはギリギリまで両方を助けるように動いて最悪どちらも助けられなくても、
精一杯できることはやりました、結果は不幸でしたが…というのを採るかもしれないし、
日産は問答無用で歩行者を助けるほうに動いてそれがダメそうと判断したらその時点から
乗員保護の方に動くとか、あるいは、もう、運を天に任せちゃいましょうよ(゚∀゚)!とか。
ある程度まで自動車業界ではこういう感じでやりましょって基準つくるとは思うが
その先に各メーカーの個性というか考え方を反映した自動運転アルゴリズムを見せて欲しいね。
# ある条件が揃えば3分だけリミッターを解除するとか、そういうのも忘れないでね
Re: (スコア:1)
> 自動運転でも各社考え方が違ってもいいと思うんですよ。
「乗客より歩行者を優先します」って車、買う人いるかなぁ...
Re: (スコア:0)
歩行者の行動に大きな問題がない限り運転手は自分の命を犠牲にして歩行者を救うよう義務付けられている国のほうが多いのでは?
実際は弁護費用と賄賂で何とかなる国のほうが多いだろうが。
Re: (スコア:0)
「運転手は自分の命を犠牲にして歩行者を救うよう義務付けられている」国は何処ですか?
日本は違うはずだけど
Re: (スコア:0)
高速道路で寝ている人をひき殺しても運転手が逮捕されるんだからさ、そういうことじゃん?
Re: (スコア:0)
それのどこに自分の命かかってるの?轢き殺さないと死ぬの?
まあ、急ブレーキしたら追突ガーとか、急ハンドルで壁激突ダーとかいうけど、それほんとに死ぬの?
ってかほんとに追突するの?激突するの?逮捕されるの?回避出来ないの?っていう。
Re: (スコア:0)
本当に死ぬよ。実際おれは間に合わなかった。
相手の通行者とその家族からは毎年感謝されてるからまあそれほど悪くない
Re: (スコア:0)
あの世にもインターネットがあるんですね。状況からして天国だと思いますが。
これでいつ逝っても安心です。
Re: (スコア:0)
おまえ、天国(や煉獄)でスラドが制限されていないはずがないよ。
地獄に決まってるだろ。
Re:ベンツはこうだが (スコア:0)
地獄からの書き込み、ありがとうございます。