アカウント名:
パスワード:
どこが作ったんだ?
誰が作ってもこうなるよ。
大企業や官公庁のシステムでは要件に瑕疵があってもダンマリするよ。
タダであれこれ無茶苦茶な命令されるより、相手が墓穴掘って追加発注してくれるのを待つほうがいい。
あまりに丁寧にやり過ぎると全部責任押し付けられるからねぇ。
役人と大企業は自分の責任になることは全部下請けに押し付けようとする。
だから主体性を出しちゃダメなんだよ。
言われたことだけ最低限やる。
そうすると偉そうにしてた奴、今回は都市銀行がヘマをやらかすわけ。
その対策でおれたちにカネが落ちるのさ。
要件の不備や瑕疵を指摘した時に、理解できる相手だったらなかなかラッキーな方だし。
何とか瑕疵を理解させる。→じゃあ要件の修正で上から許可取るから。その手続きに数週間掛かるわ。納期は変わらないから実装の期間その分削るよ。→運用開始から不具合発覚。実装期間短縮が遠因のミス。→お前らクソじゃねえか。何で仕様通りに作れないんだよ。無料で改修しろ。今すぐにだ。
という流れより、黙っておいて後で追加発注してもらう方がいいってなっちゃうよね。決していいことではないのだけど、こういう構造があるんだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
気になる所 (スコア:0)
どこが作ったんだ?
Re:気になる所 (スコア:0)
誰が作ってもこうなるよ。
大企業や官公庁のシステムでは要件に瑕疵があってもダンマリするよ。
タダであれこれ無茶苦茶な命令されるより、相手が墓穴掘って追加発注してくれるのを待つほうがいい。
あまりに丁寧にやり過ぎると全部責任押し付けられるからねぇ。
役人と大企業は自分の責任になることは全部下請けに押し付けようとする。
だから主体性を出しちゃダメなんだよ。
言われたことだけ最低限やる。
そうすると偉そうにしてた奴、今回は都市銀行がヘマをやらかすわけ。
その対策でおれたちにカネが落ちるのさ。
Re: (スコア:0)
要件の不備や瑕疵を指摘した時に、理解できる相手だったらなかなかラッキーな方だし。
Re: (スコア:0)
何とか瑕疵を理解させる。
→じゃあ要件の修正で上から許可取るから。その手続きに数週間掛かるわ。納期は変わらないから実装の期間その分削るよ。
→運用開始から不具合発覚。実装期間短縮が遠因のミス。
→お前らクソじゃねえか。何で仕様通りに作れないんだよ。無料で改修しろ。今すぐにだ。
という流れより、黙っておいて後で追加発注してもらう方がいいってなっちゃうよね。決していいことではないのだけど、こういう構造があるんだから。