アカウント名:
パスワード:
LGロゴに被せるAppleロゴを作れば、容易に解決可能じゃない。
#どちらの製品も持ってないけどID
旧機種も実はパネル含めてLGが作ってたかもね。ディスプレイは数が出ないから、Apple仕様に変更して出すとコストが無視できないから、そのまま出しちゃえって感じだったりして。
顧客向けカスタマイズサービスを受けられる最低発注数をAppleの発注数が下回ったのかもね。で、別注扱いでコストアップならそのままでいい、と。
それはないんじゃないですかね?コストアップはユーザーにそのまま、いや5割増しで転嫁すればいいだけなんだし。
それはAppleを知らなさすぎ。コストを上げるのは当然としても、部品供給コストは無駄は一切許さないってのがApple流ですよ。だからデバイスメーカーは泣くんだよ。オプション受注量込みのバリュープライスでの供給契約をしておきながら、何故かAppleの都合で購入キャンセルはノーペナルティで出来るなんて契約とか有名だよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
なんちゃって純正 (スコア:1)
LGロゴに被せるAppleロゴを作れば、容易に解決可能じゃない。
#どちらの製品も持ってないけどID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
旧機種も実はパネル含めてLGが作ってたかもね。
ディスプレイは数が出ないから、Apple仕様に変更して出すとコストが無視できないから、そのまま出しちゃえって感じだったりして。
Re: (スコア:0)
顧客向けカスタマイズサービスを受けられる最低発注数をAppleの発注数が下回ったのかもね。
で、別注扱いでコストアップならそのままでいい、と。
Re: (スコア:0)
それはないんじゃないですかね?
コストアップはユーザーにそのまま、いや5割増しで転嫁すればいいだけなんだし。
Re:なんちゃって純正 (スコア:0)
それはAppleを知らなさすぎ。
コストを上げるのは当然としても、部品供給コストは無駄は一切許さないってのがApple流ですよ。
だからデバイスメーカーは泣くんだよ。
オプション受注量込みのバリュープライスでの供給契約をしておきながら、何故かAppleの都合で購入キャンセルはノーペナルティで出来るなんて契約とか有名だよね。