アカウント名:
パスワード:
だからあ64kbpsや128kbpsで多接続なら1000円ぐらいで完全使い放題にできるんじゃないのか?設備もそのまま使えるんだろ?動画視聴は難しいけど通話やメールSNSぐらいならなんとかなるよWiFiもあるんだし現在PHSでも追加で1500円払わないと使い放題にならないんだよなせっかく設備投資してるのにそれぐらいしないともったいないだろ?
低速のみの契約ユーザーは、通常の高速上限付きのユーザーより帯域を目いっぱい使う傾向にあるので商売的には儲からないユーザーなので・・・B2Bに関してはユーザーの通信状況は大きく変わらないのでコントロールしやすいし、固定IPやら閉域網やらでトータルで利益出せるけどB2Cの低速のみユーザーは・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
だからあ (スコア:0)
だからあ64kbpsや128kbpsで多接続なら1000円ぐらいで完全使い放題にできるんじゃないのか?
設備もそのまま使えるんだろ?
動画視聴は難しいけど
通話やメールSNSぐらいならなんとかなるよ
WiFiもあるんだし
現在PHSでも追加で1500円払わないと使い放題にならないんだよな
せっかく設備投資してるのにそれぐらいしないともったいないだろ?
Re:だからあ (スコア:1)
低速のみの契約ユーザーは、通常の高速上限付きのユーザーより帯域を目いっぱい使う傾向にあるので
商売的には儲からないユーザーなので・・・
B2Bに関してはユーザーの通信状況は大きく変わらないのでコントロールしやすいし、固定IPやら閉域網やらでトータルで利益出せるけど
B2Cの低速のみユーザーは・・・