アカウント名:
パスワード:
>水源地商法(読み:すいげんちしょうほう)とは、「中国人富裕層が北海道などの水源地を買い漁っている」などとネトウヨを煽り、原野を買わせる原野商法の発展形といえる悪徳商法のことである。http://monobook.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%BA%90%E5%9C%B0%E5%95%86%E6%B3%95 [monobook.org]
>その2年後、産経新聞は「詐欺でした」という記事を出す。この後の展開から詐欺の片棒を担いだ記者とは別人なんだろうと推測される。>>2011.2.13 00:30 - 「水源地権利」投資詐欺相次ぐ 「中国から日本守る」愛国心を逆手> http://wayback.archive.org/web/20110214115705/http://sankei.jp.msn.com... [archive.org]>さらに、その2年後の2013年に産経新聞がやっぱり事実であるかのように大々的に報道したことで一気に再ブレイクした。 以下がその詐欺ニュースである。これ全部ウソである。>>2013.3.18 13:28 - 「水源地を守れ」 6県が条例化へ 外資の買収攻勢「国規制では不十分」> https://web.archive.org/web/20130331123223/http://www.sankeibiz.jp/mac... [archive.org]
正直、詐欺だったらもっとやれという感想しか出てこない。国士様もネットで目覚めた真実を守ることに貢献できて本望だろ。
確かに優しいうそだな。
ネトウヨを釣るためなら、ヘイトスピーチ流布もどんどんやるべきと言う風潮…。# 『中国人が水源に○○を(以下略)』
Technoboseがこのコメントだけ完全スルーしてて大草原不可避
別に詐欺だけになるか分からんし、警戒自体は発端が詐欺だったとしても契機として行った方が良いならやるべき。
実際にimfの水道民営化の問題は一部では知られているし移送やダムなどワザと金が掛かる話ばっかしてるか知らんがそんなの経由しなくても、色々と用水として利用があれば問題は発生する。
あと今時ネトウヨとか、中韓人くらいしか日本では使わないでしょ。そもそも国交制限を行いたい相手が中韓なのに、それが右よりって思うのは中韓視点でしかあり得んし
あと今時ネトウヨとか、中韓人くらいしか日本では使わないでしょ。
googleで期間指定してネトウヨを検索するだけで、それが法螺だとばれるのに。ネトウヨの矜持を保つのも大変だな。
そもそも国交制限を行いたい相手が中韓なのに、それが右よりって思うのは中韓視点でしかあり得んし
右か左かなんて思想は関係ないよ。下衆な人間かそうでないかだけの話。
下衆だからこそ連コリアンなんて呼ばれてんのに。自覚ねーのか、こいつは。
ごめんな。ネトウヨのプライドを傷つけちゃって。正直あんな愚劣な連中に肩入れする奴の気が知れないが。あと、自分の気に障る人間はすべて韓国人や中国人の仕業という妄想は治したほうがいいぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
危惧されていたことですよねぇ (スコア:0)
山林とか、条件の悪い田畑とか持ち主がわからないとか、相続しても面倒だからとほおっておく人も多いし、人気のなくなってきた地域を、どう管理するかは地域おこしというより犯罪防止とか治安維持とか国防とか、そういった意味で喫緊の問題になりつつあると思う。
ネットで見つけた山林専門の不動産業の人は「水源地」の売買は仲介しないと書いてあったけど、所有者も怪しいところには売らないとか、最低限の責任を果たしてほしいものです。
Re:危惧されていたことですよねぇ (スコア:3, 参考になる)
>水源地商法(読み:すいげんちしょうほう)とは、「中国人富裕層が北海道などの水源地を買い漁っている」などとネトウヨを煽り、原野を買わせる原野商法の発展形といえる悪徳商法のことである。
http://monobook.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%BA%90%E5%9C%B0%E5%95%86%E6%B3%95 [monobook.org]
>その2年後、産経新聞は「詐欺でした」という記事を出す。この後の展開から詐欺の片棒を担いだ記者とは別人なんだろうと推測される。
>
>2011.2.13 00:30 - 「水源地権利」投資詐欺相次ぐ 「中国から日本守る」愛国心を逆手
> http://wayback.archive.org/web/20110214115705/http://sankei.jp.msn.com... [archive.org]
>さらに、その2年後の2013年に産経新聞がやっぱり事実であるかのように大々的に報道したことで一気に再ブレイクした。 以下がその詐欺ニュースである。これ全部ウソである。
>
>2013.3.18 13:28 - 「水源地を守れ」 6県が条例化へ 外資の買収攻勢「国規制では不十分」
> https://web.archive.org/web/20130331123223/http://www.sankeibiz.jp/mac... [archive.org]
Re: (スコア:0)
正直、詐欺だったらもっとやれという感想しか出てこない。国士様もネットで目覚めた真実を守ることに貢献できて本望だろ。
Re: (スコア:0)
確かに優しいうそだな。
Re: (スコア:0)
ネトウヨを釣るためなら、ヘイトスピーチ流布もどんどんやるべきと言う風潮…。
# 『中国人が水源に○○を(以下略)』
Re: (スコア:0)
Technoboseがこのコメントだけ完全スルーしてて大草原不可避
Re: (スコア:0)
別に詐欺だけになるか分からんし、警戒自体は発端が詐欺だったとしても
契機として行った方が良いならやるべき。
実際にimfの水道民営化の問題は一部では知られているし
移送やダムなどワザと金が掛かる話ばっかしてるか知らんが
そんなの経由しなくても、色々と用水として利用があれば
問題は発生する。
あと今時ネトウヨとか、中韓人くらいしか日本では使わないでしょ。
そもそも国交制限を行いたい相手が中韓なのに、それが右よりって
思うのは中韓視点でしかあり得んし
Re: (スコア:0)
あと今時ネトウヨとか、中韓人くらいしか日本では使わないでしょ。
googleで期間指定してネトウヨを検索するだけで、それが法螺だとばれるのに。ネトウヨの矜持を保つのも大変だな。
そもそも国交制限を行いたい相手が中韓なのに、それが右よりって
思うのは中韓視点でしかあり得んし
右か左かなんて思想は関係ないよ。下衆な人間かそうでないかだけの話。
Re: (スコア:0)
下衆だからこそ連コリアンなんて呼ばれてんのに。
自覚ねーのか、こいつは。
Re: (スコア:0)
下衆だからこそ連コリアンなんて呼ばれてんのに。
自覚ねーのか、こいつは。
ごめんな。ネトウヨのプライドを傷つけちゃって。
正直あんな愚劣な連中に肩入れする奴の気が知れないが。
あと、自分の気に障る人間はすべて韓国人や中国人の仕業という妄想は治したほうがいいぞ。