アカウント名:
パスワード:
ガイナックスは胡散臭い会社でしたからね。一応ちゃんとした形態の企業であるカラーに版権ごと買われちゃうのがみんな幸せになれる方法なんじゃないの
えー、もう殆ど抜け殻状態のガイナックス買っても意味ないじゃないですかー既存コンテンツの版権を売って、その利益をカラー社への返済に充てて会社精算な予感。#エヴァの版権だけ引き渡したと書いてあるのでそれ以外は大した価値がないんだろうなあ
人材的にもカラーの設立で庵野や鶴巻がいなくなって搾りかす状態だったのにさらにtrigger設立で今石とかも抜けてガイナックスには何も残ってないという印象版権的に欲しいものがあるとも思えないし、ほんと一気に衰退したな
むしろ、新天地に負債を持って行かな為に未だに存在させていたってだけでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
脱税だの架空発注だの (スコア:0)
ガイナックスは胡散臭い会社でしたからね。
一応ちゃんとした形態の企業であるカラーに版権ごと買われちゃうのがみんな幸せになれる方法なんじゃないの
Re:脱税だの架空発注だの (スコア:0)
えー、もう殆ど抜け殻状態のガイナックス買っても意味ないじゃないですかー
既存コンテンツの版権を売って、その利益をカラー社への返済に充てて会社精算な予感。
#エヴァの版権だけ引き渡したと書いてあるのでそれ以外は大した価値がないんだろうなあ
Re: (スコア:0)
人材的にもカラーの設立で庵野や鶴巻がいなくなって搾りかす状態だったのに
さらにtrigger設立で今石とかも抜けてガイナックスには何も残ってないという印象
版権的に欲しいものがあるとも思えないし、ほんと一気に衰退したな
Re: (スコア:0)
むしろ、新天地に負債を持って行かな為に未だに存在させていたってだけでは?