アカウント名:
パスワード:
初代core i7以来のPC組み立てやったんだけど、部品点数が少なくてビビった。グラフィックボードなくていいし、光学ドライブも無くていいなと思い、ディスクもSSDだけで大きなファイルはNASでいいなと思っていったら、ケース、電源、M/B、CPUとファン、メモリ、SSDだけになった。
味気ないなあと思っていたら、箱の中の風通しに今まで以上に気を付けないとすぐ騒音が出たり、ほこりが溜まりそうで、妙に気を付けないとならなかった。なんか、半導体機器を組み立てているというより、機械部品を組み立てているみたいだった。
それにしても6700K用のCPUファン、どれもでかすぎ。あんなの垂直に立てたM/Bで支えると基盤がゆがみそう。
初代i7の時点でグラボはあってもいいがなくても困らんだろ。それに半導体機器の数はGPU+CPU+マザーボードの3つからCPU+マザーボード+SSDの3つで変わってないし。
core i7 860にグラフィックコアは無いべ。
マザーボードに載ってるので事足りるだろ。いらないのはGPUではなくグラボ。あとi7の上の方は多くの場合今でもグラボが必要。
最近の人はマザーボードにグラフィックチップが載っているのが普通と思っているのか。
むしろ昔の人じゃないか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
7年ぶりに組み立て (スコア:0)
初代core i7以来のPC組み立てやったんだけど、部品点数が少なくてビビった。
グラフィックボードなくていいし、光学ドライブも無くていいなと思い、
ディスクもSSDだけで大きなファイルはNASでいいなと思っていったら、
ケース、電源、M/B、CPUとファン、メモリ、SSDだけになった。
味気ないなあと思っていたら、箱の中の風通しに今まで以上に気を付けないと
すぐ騒音が出たり、ほこりが溜まりそうで、妙に気を付けないとならなかった。
なんか、半導体機器を組み立てているというより、機械部品を組み立てている
みたいだった。
それにしても6700K用のCPUファン、どれもでかすぎ。
あんなの垂直に立てたM/Bで支えると基盤がゆがみそう。
Re: (スコア:0)
初代i7の時点でグラボはあってもいいがなくても困らんだろ。それに半導体機器の数はGPU+CPU+マザーボードの3つからCPU+マザーボード+SSDの3つで変わってないし。
Re: (スコア:0)
core i7 860にグラフィックコアは無いべ。
Re: (スコア:0)
マザーボードに載ってるので事足りるだろ。いらないのはGPUではなくグラボ。
あとi7の上の方は多くの場合今でもグラボが必要。
Re: (スコア:0)
最近の人はマザーボードにグラフィックチップが載っているのが普通と思っているのか。
Re:7年ぶりに組み立て (スコア:0)
むしろ昔の人じゃないか?