アカウント名:
パスワード:
手間暇かけて5000円ってのは、ちと悲しい額ですね。無断使用ということを考えると15000円でも安いと思う。懲罰的に1点10万ほど取れるようにならないかな。
個人情報漏らすと1件500円…みたいな相場が醸成されなきゃいいけど。
むしろ高いと思う。ぼったくりに感じる。 大して創造性もない画像一枚で1.5万て。じゃ、駐車場見たく使用料100万円と書けば100万払えとなるのか、というのが感想。 まぁ、そういう場合は裁判を起こせという話で、今回はたまたま割高でも双方合意ができたという話でしかないんだけど。
何より違和感を感じるのが、1.5万を請求したの写真の主体が建築物で、現地に行ってボタン一つ押せば満たせる程度で十分な程度しか要求されていない場で用いられていて(別に作品として評価した結果ではなくて)、設計者には当たり前だが1円も落ちないという所。 簡
高いと思うなら使わなきゃいいんですよ
無断でね!
ま、きちんと判断出来てミスを防ぐだけの余裕がある場所(雑誌とか)ならそうなんですが、薄利多売のネット商売だとそうはいかない。 特に運営主体から過度に管理をされずに自由で気楽に記事が書けるような場ではそうです。 それが無料で情報が容易に得られる現代のウェブを作り上げ、豊かな言論空間を作り上げている。 著作権も多少は大事で発見された一件の写真の背景には発見されてない多数の無断使用はあるでしょうが、それでも自由な言論空間の方が大切です。 私が気になるのは、それが実際に委縮する事…はないと思うので心配してはいませんが、この記事からそれを委縮させる事を目的としているような感じを受ける事なのだと思いました。 学者のWikipedia批判なんかを見るのと同じ感じがします。
自分が書いたり撮ったりしたコンテンツの保護するための方法なので、別に萎縮することはないと思うけど。フリー素材とかクリエイティブコモンズの作品とかちゃんと探してます?
いや、だから自分で写真撮ってくるなり権利がハッキリしてるコンテンツを利用すればいいんですけど。なんで萎縮する必要があるんですか?自分だったら提供してるコンテンツを無断使用されたら権利保護の為の手段は講じますよ。
おまけに著作権なくなったら、無断使用し放題でオリジナル作者も保護されない世界になるだろうから表現活動で生活していくことは出来なくなるでしょうね。本を出版してもそれがすぐ他の誰かに勝手に使われてしまうし、無料だったりオリジナルより安ければみんなそっちを読むでしょう。もし著作権を無くしそれでも言論空間を維持するとしたら資本経済ではない社会システムを提唱する必要があると思うけど、何か考えがあるんですか?
萎縮するってことは、なにか後ろめたいことをしてるからだろう。そんなところは、なくなってもらった方がいい
まず、運営元は必ずしもその種の管理ができるわけではありません。 そういった場を提供する行為への委縮につながります。 そして、記事を投稿する人は往々にしてプロではありません。 彼らは十分な知識がない事もありますし、ミスをすることもあります。未成年でもあり得ます。 気を付ければ問題は発生しないはずだ、とはなりません。自分がいくら書いてもお金は入らないのに、大丈夫だと思っていたのに、何らかの写真が紛れ込んでいれば何万円も取られる、とういう話になれば当然委縮します。そういうものです。
著作権に関する代替案は、権利行使を制限したり、もっと緩くするあたりでしょうか。 当然ながら著作権は一定はその役割を果たしていますが、行き過ぎが見られます。 他人の言論を制限する目的で恣意的な行使が見られた場合その権利主張を認めないとか、刑事罰を科すとか、著作権侵害をそれによって失われた経済的利益(売り上げ減)のみから算出するとか(今回は0円)、本人が払ったであろう価格で算出するとか(今回は~数百円)、一定画質以下なら引用を自由に認めるなどやり方は多数あるでしょう。
権利保護には一定の意味はありますし、合法的ではあります。 しかし、ある種のメディアの攻撃の為に使われるような事が横行するならば、それは危険な事です。 そしてそれは権利保護の為の手段ではありません。 自分の作成した作品が含まれているからと言って、害より利益の多いサービスを一つつぶす事はできませんし、あってはなりません。 現状ではそこまで行ってはいませんが、仮にそれが実際に起きるならそのような事が起きないようにそれまで正当とされていた権利を制限しなければなりません。 それは双方にとって不幸な事であり私はそれを危惧しているのです。
今回の場合、プロの人の作品で業界で決められた値段(3万円)の作品を無断使用されてるんだし、経済的利益の損出は出てるのでは?
記事の投稿者が素人だから無断使用は融通を利かすべきだってのは何かずれている気がする・・・他人の作品の無断借用は金銭的損失が発生する場合があると気が付くってのは、萎縮する事とは違ってルールを知るって事だと思うけど。
> 彼らは十分な知識がない事もありますし、ミスをすることもあります。未成年でもあり得ます。
小中学生がネットの片隅で適当にやってるならいざ知らず、大手ネット企業が展開するメディアでそれは通らないでしょうね。
「そういった場を提供する行為」に正当性なんてありゃしませんがなw著作権無視で成り立っているコピペアフィサイトなんて全部滅べばいいっしょ。
それでも犯罪は犯罪
こんなに著作権を無視して、盗人猛々しい意見も、凄いよね!!!
>>何らかの写真が紛れ込んでいれば何万円も取られる、とういう話になれば当然委縮します。そういうものです。 著作権を無視した雑な管理をしているから紛れるんだろ
>>彼らは十分な知識がない事もありますし、ミスをすることもあります。未成年でもあり得ます。 知識がなくても、未成年でも法は守らなければならない。
>まず、運営元は必ずしもその種の管理ができるわけではありません。「プロバイダ責任法」ちゃんと勉強してね。
正当な活動ならこれまで通りで何の影響もないし、不当な活動なら萎縮することが社会の為になる。判断がつかなかったり、責任能力が欠如しているのなら、そんなことには最初から絶対に手を出してはいけない。
要約するとこうなりますか。「パクリ『メディア』でも害より利益が多いから、権利者が泣き寝入りする情勢にしろ」写真を使いたければ対価を払うのが当然、料金が不当に高いと思うなら自分で撮ることです。『メディア』に管理能力がないならば、そんなものが害より多い利益を社会にもたらすことなどあり得ないでしょう。相撲は自分のふんどしで。
まるでJASRACみたい。
自分のコンテンツの保護の話なので、中間業者のようなJASRACとは話が別ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
安いよねぇ (スコア:3, 興味深い)
手間暇かけて5000円ってのは、ちと悲しい額ですね。
無断使用ということを考えると15000円でも安いと思う。
懲罰的に1点10万ほど取れるようにならないかな。
個人情報漏らすと1件500円…みたいな相場が醸成されなきゃいいけど。
Re: (スコア:-1)
むしろ高いと思う。ぼったくりに感じる。
大して創造性もない画像一枚で1.5万て。じゃ、駐車場見たく使用料100万円と書けば100万払えとなるのか、というのが感想。
まぁ、そういう場合は裁判を起こせという話で、今回はたまたま割高でも双方合意ができたという話でしかないんだけど。
何より違和感を感じるのが、1.5万を請求したの写真の主体が建築物で、現地に行ってボタン一つ押せば満たせる程度で十分な程度しか要求されていない場で用いられていて(別に作品として評価した結果ではなくて)、設計者には当たり前だが1円も落ちないという所。
簡
Re: (スコア:0)
高いと思うなら使わなきゃいいんですよ
無断でね!
Re:安いよねぇ (スコア:-1, フレームのもと)
ま、きちんと判断出来てミスを防ぐだけの余裕がある場所(雑誌とか)ならそうなんですが、薄利多売のネット商売だとそうはいかない。
特に運営主体から過度に管理をされずに自由で気楽に記事が書けるような場ではそうです。
それが無料で情報が容易に得られる現代のウェブを作り上げ、豊かな言論空間を作り上げている。
著作権も多少は大事で発見された一件の写真の背景には発見されてない多数の無断使用はあるでしょうが、それでも自由な言論空間の方が大切です。
私が気になるのは、それが実際に委縮する事…はないと思うので心配してはいませんが、この記事からそれを委縮させる事を目的としているような感じを受ける事なのだと思いました。
学者のWikipedia批判なんかを見るのと同じ感じがします。
Re: (スコア:0)
自分が書いたり撮ったりしたコンテンツの保護するための方法なので、別に萎縮することはないと思うけど。
フリー素材とかクリエイティブコモンズの作品とかちゃんと探してます?
Re: (スコア:0)
そういう目的で使われるなら著作権なんてない方がいい。
Re: (スコア:0)
いや、だから自分で写真撮ってくるなり権利がハッキリしてるコンテンツを利用すればいいんですけど。
なんで萎縮する必要があるんですか?
自分だったら提供してるコンテンツを無断使用されたら権利保護の為の手段は講じますよ。
おまけに著作権なくなったら、無断使用し放題でオリジナル作者も保護されない世界になるだろうから表現活動で生活していくことは出来なくなるでしょうね。本を出版してもそれがすぐ他の誰かに勝手に使われてしまうし、無料だったりオリジナルより安ければみんなそっちを読むでしょう。
もし著作権を無くしそれでも言論空間を維持するとしたら資本経済ではない社会システムを提唱する必要があると思うけど、何か考えがあるんですか?
Re: (スコア:0)
萎縮するってことは、なにか後ろめたいことをしてるからだろう。
そんなところは、なくなってもらった方がいい
Re:安いよねぇ (スコア:1)
まず、運営元は必ずしもその種の管理ができるわけではありません。
そういった場を提供する行為への委縮につながります。
そして、記事を投稿する人は往々にしてプロではありません。
彼らは十分な知識がない事もありますし、ミスをすることもあります。未成年でもあり得ます。
気を付ければ問題は発生しないはずだ、とはなりません。自分がいくら書いてもお金は入らないのに、大丈夫だと思っていたのに、何らかの写真が紛れ込んでいれば何万円も取られる、とういう話になれば当然委縮します。そういうものです。
著作権に関する代替案は、権利行使を制限したり、もっと緩くするあたりでしょうか。
当然ながら著作権は一定はその役割を果たしていますが、行き過ぎが見られます。
他人の言論を制限する目的で恣意的な行使が見られた場合その権利主張を認めないとか、刑事罰を科すとか、著作権侵害をそれによって失われた経済的利益(売り上げ減)のみから算出するとか(今回は0円)、本人が払ったであろう価格で算出するとか(今回は~数百円)、一定画質以下なら引用を自由に認めるなどやり方は多数あるでしょう。
権利保護には一定の意味はありますし、合法的ではあります。
しかし、ある種のメディアの攻撃の為に使われるような事が横行するならば、それは危険な事です。
そしてそれは権利保護の為の手段ではありません。
自分の作成した作品が含まれているからと言って、害より利益の多いサービスを一つつぶす事はできませんし、あってはなりません。
現状ではそこまで行ってはいませんが、仮にそれが実際に起きるならそのような事が起きないようにそれまで正当とされていた権利を制限しなければなりません。
それは双方にとって不幸な事であり私はそれを危惧しているのです。
Re: (スコア:0)
今回の場合、プロの人の作品で業界で決められた値段(3万円)の作品を無断使用されてるんだし、経済的利益の損出は出てるのでは?
記事の投稿者が素人だから無断使用は融通を利かすべきだってのは何かずれている気がする・・・
他人の作品の無断借用は金銭的損失が発生する場合があると気が付くってのは、
萎縮する事とは違ってルールを知るって事だと思うけど。
Re: (スコア:0)
> 彼らは十分な知識がない事もありますし、ミスをすることもあります。未成年でもあり得ます。
小中学生がネットの片隅で適当にやってるならいざ知らず、大手ネット企業が展開するメディアでそれは通らないでしょうね。
Re: (スコア:0)
「そういった場を提供する行為」に正当性なんてありゃしませんがなw
著作権無視で成り立っているコピペアフィサイトなんて全部滅べばいいっしょ。
Re:安いよねぇ (スコア:2, すばらしい洞察)
> 彼らは十分な知識がない事もありますし、ミスをすることもあります。未成年でもあり得ます。
それでも犯罪は犯罪
Re:安いよねぇ (スコア:1)
こんなに著作権を無視して、盗人猛々しい意見も、凄いよね!!!
>>何らかの写真が紛れ込んでいれば何万円も取られる、とういう話になれば当然委縮します。そういうものです。
著作権を無視した雑な管理をしているから紛れるんだろ
>>彼らは十分な知識がない事もありますし、ミスをすることもあります。未成年でもあり得ます。
知識がなくても、未成年でも法は守らなければならない。
Re: (スコア:0)
>まず、運営元は必ずしもその種の管理ができるわけではありません。
「プロバイダ責任法」
ちゃんと勉強してね。
Re: (スコア:0)
正当な活動ならこれまで通りで何の影響もないし、不当な活動なら萎縮することが社会の為になる。
判断がつかなかったり、責任能力が欠如しているのなら、そんなことには最初から絶対に手を出してはいけない。
Re: (スコア:0)
要約するとこうなりますか。
「パクリ『メディア』でも害より利益が多いから、権利者が泣き寝入りする情勢にしろ」
写真を使いたければ対価を払うのが当然、料金が不当に高いと思うなら自分で撮ることです。
『メディア』に管理能力がないならば、そんなものが害より多い利益を社会にもたらすことなどあり得ないでしょう。
相撲は自分のふんどしで。
Re: (スコア:0)
まるでJASRACみたい。
Re: (スコア:0)
自分のコンテンツの保護の話なので、中間業者のようなJASRACとは話が別ですよ。