アカウント名:
パスワード:
管理者の不在、単一階層で特権の強さだけが違う組織構造の問題だろう。そして短期目標を全員が追い続ける。とにかくルールを適用するということだけに汲々として、レビューが走ることがない。日本にありがちなパターンじゃないか。
税金の場合は、コスパよりも公正に使われてるかのほうが重視されてるってだけでは?コスパ言い出すと、役に立たない研究は切るって話になると思うけどいいんですか?(もうなってるけど)
役に立たない事務仕事が降ってくるよりいいんじゃないの
役に立ってないわけじゃないんじゃないかな。不正防止の一助にはなってる。ただ、ルール的に重くて身動きがとりにくいだけ。
新ルール策定にしても、その策定に稼働と費用が取られる。そんなことするくらいならこのままの方が...が続いてるんでしょうな。
現場に余裕がない以上、外部から何とかするしかない状況でしょうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
コスト・パフォーマンスの概念がない、時間の概念がない (スコア:0)
管理者の不在、単一階層で特権の強さだけが違う組織構造の問題だろう。そして短期目標を全員が追い続ける。
とにかくルールを適用するということだけに汲々として、レビューが走ることがない。日本にありがちなパターンじゃないか。
Re: (スコア:0)
税金の場合は、コスパよりも公正に使われてるかのほうが重視されてるってだけでは?
コスパ言い出すと、役に立たない研究は切るって話になると思うけどいいんですか?(もうなってるけど)
Re: (スコア:0)
役に立たない事務仕事が降ってくるよりいいんじゃないの
Re:コスト・パフォーマンスの概念がない、時間の概念がない (スコア:1)
役に立ってないわけじゃないんじゃないかな。不正防止の一助にはなってる。
ただ、ルール的に重くて身動きがとりにくいだけ。
新ルール策定にしても、その策定に稼働と費用が取られる。
そんなことするくらいならこのままの方が...が続いてるんでしょうな。
現場に余裕がない以上、外部から何とかするしかない状況でしょうな。