アカウント名:
パスワード:
少なくとも一部については、研究者が過去にどれだけ不正や着服を繰り返してきたかという事実を反映しているわけよ。
ストーリーにあるこれらの例なんて、明らかに過去の不正を受けて制定されたルールじゃない。>「古くなった機材を廃棄する際にはメーカーに『修理不能証明書』を発行してもらわないといけない」>「会議で弁当を出す稟議書類に弁当の中身まで詳しく書かなければならない」
被害者面するのも違うだろう。
東工大に法令順守面の課題指摘 国立大法人評価委 [nikkei.com]
会議で発注した弁当の検収ではおかずの種類を食べる前に記載せよとか学会でよその研究者にサインを書かせろとか非常識なローカルルールは東工大なんですが、要はこれなんですよね。例によって文部科学省が「再発防止策を示せ」で、厳しくすれば文句を言われないだろうとして作ったルールが珍妙なだけでなく、部外者まで巻き込もうとするはた迷惑なものになってしまった、と。
もうひとつの問題といえば、東工大から改善点を報告された時に、評価委員会が「何バカなことやってんだ、意味ねーじゃねーか!」って突っぱねないことですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
いや、これさあ (スコア:4, 興味深い)
少なくとも一部については、研究者が過去にどれだけ不正や着服を繰り返してきたかという事実を反映しているわけよ。
ストーリーにあるこれらの例なんて、明らかに過去の不正を受けて制定されたルールじゃない。
>「古くなった機材を廃棄する際にはメーカーに『修理不能証明書』を発行してもらわないといけない」
>「会議で弁当を出す稟議書類に弁当の中身まで詳しく書かなければならない」
被害者面するのも違うだろう。
Re: (スコア:1)
東工大に法令順守面の課題指摘 国立大法人評価委 [nikkei.com]
会議で発注した弁当の検収ではおかずの種類を食べる前に記載せよとか学会でよその研究者にサインを書かせろとか非常識なローカルルールは東工大なんですが、要はこれなんですよね。例によって文部科学省が「再発防止策を示せ」で、厳しくすれば文句を言われないだろうとして作ったルールが珍妙なだけでなく、部外者まで巻き込もうとするはた迷惑なものになってしまった、と。
Re:いや、これさあ (スコア:0)
もうひとつの問題といえば、東工大から改善点を報告された時に、
評価委員会が「何バカなことやってんだ、意味ねーじゃねーか!」って突っぱねないことですよ。