アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
あのさ。 (スコア:0, 興味深い)
この路線にはそんな魅力的なシステムでも絡んでいるの?
それとも、そんなにこの路線が全国的にも大事なのかい?
地方に立派な道路はいらない、新幹線もいらないと息巻いているところだっけな。
やってることはどこも一緒なんだってことに気がつくんだろうか…
Re:あのさ。 (スコア:1)
> この路線にはそんな魅力的なシステムでも絡んでいるの?
> それとも、そんなにこの路線が全国的にも大事なのかい?
ここまでの主張には全面的に同意。
なんで単なる赤字ローカル線の話題を取り上げるかな・・・。
それなりの/.Jユーザーに関係あるネタだからでは? (スコア:1, すばらしい洞察)
別にここは全国的な話題専門の場所でもあるまいし。
#これが、山奥の過疎地域につながる廃線間近の赤字ローカル線ということなら話は本当に別だろうが。
#書き込み数から見ても、それなりの数の人(人気のないソフトのVerUp程度は)の興味を引いているのは一目瞭然・・・
Re:それなりの/.Jユーザーに関係あるネタだからでは? (スコア:0)
凄いこじつけですね・・・ちょっと感動。
でもそこまで考えて納得してる人は少ないんじゃないかな。
私も「アレゲな話では無い」に1票。
Re:それなりの/.Jユーザーに関係あるネタだからでは? (スコア:0)
とかはアレゲな話なんでしょうか?
Re:それなりの/.Jユーザーに関係あるネタだからでは? (スコア:0)
Re:それなりの/.Jユーザーに関係あるネタだからでは? (スコア:0)
りんかい線が赤字なのは特にアレゲで無い。
別に珍しくも無いし。りんかい線そのものには別にこれといったもののないし。
なんでこんなの選んだのかわからん。
Re:それなりの/.Jユーザーに関係あるネタだからでは? (スコア:0)
とっても魅力的なイベントが絡んでいます
> それとも、そんなにこの路線が全国的にも大事なのかい?
大事だと思ってる人は全国に分布しています