アカウント名:
パスワード:
既存のフィルタリングシステムの導入、というわけにも行かないデバイスも結構あると思うが、技術的に実現が可能であることは確認した上で法案出しているんだろうか?
日本でも一部の自治体がゲームを有害図書指定するとか一時期躍起になってたけど、とりあえず有名どころを一つ見せしめ的に最初につるし上げただけで、まとまな審査をやってるようにはどう考えて見えなかったが……。
まあ、してたらこんなこと言い出せるわけがないから、してないんだろうけどね。
>既存のフィルタリングシステムの導入、というわけにも行かないデバイスも結構あると思うが、技術的に実現が可能であることは確認した上で法案出しているんだろうか?
そういうデバイスは廃止に向かうべきなのでは?もしくは技術的に実現可能なように努力すべきなのではないだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
実現手段は検討してるのか? (スコア:0)
既存のフィルタリングシステムの導入、というわけにも行かないデバイスも結構あると思うが、技術的に実現が可能であることは確認した上で法案出しているんだろうか?
日本でも一部の自治体がゲームを有害図書指定するとか一時期躍起になってたけど、とりあえず有名どころを一つ見せしめ的に最初につるし上げただけで、まとまな審査をやってるようにはどう考えて見えなかったが……。
まあ、してたらこんなこと言い出せるわけがないから、してないんだろうけどね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:実現手段は検討してるのか? (スコア:0)
>既存のフィルタリングシステムの導入、というわけにも行かないデバイスも結構あると思うが、技術的に実現が可能であることは確認した上で法案出しているんだろうか?
そういうデバイスは廃止に向かうべきなのでは?
もしくは技術的に実現可能なように努力すべきなのではないだろうか?