アカウント名:
パスワード:
長寿命のアクチノイド系だって高速中性子当てれば分解して200年ぐらい管理すればいい物質に変換できるもともと加速器駆動未臨界炉で処理するという話が潰れてもんじゅになったわけだろ当時と比べて陽電子ビームも大幅に改良されてるんだからそっちにかじを切るべき実験機でも高速中性子を実験や分析、検査に使えるんだから産業的にも大きなプラスになるし豊富なトリウム資源だって使えるんだしどう考えても薬売れなくなるから特効薬作らないって言ってるようにしか見えないんだけど
> 当時と比べて陽電子ビームも大幅に改良されてるんだからそっちにかじを切るべき
いや核種変換って、どう頑張ってもコスト的に成り立たないのでは?単なる軽水炉でも風力や太陽光にコストで負けそうな現状なのに。
ただし、地下5000mの方もやっぱりコスト的に難しそうなので、研究費だけかかって結局のところ実用化されない方に一票なんだけど。
その研究費のほうが目的なので、本音はそこだよ、それでいいんだよ、というのが中の人の気持ちなんじゃないのかなぁ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
どうせ利権だろ? (スコア:0)
長寿命のアクチノイド系だって高速中性子当てれば分解して200年ぐらい管理すればいい物質に変換できる
もともと加速器駆動未臨界炉で処理するという話が潰れてもんじゅになったわけだろ
当時と比べて陽電子ビームも大幅に改良されてるんだからそっちにかじを切るべき
実験機でも高速中性子を実験や分析、検査に使えるんだから産業的にも大きなプラスになるし
豊富なトリウム資源だって使えるんだし
どう考えても薬売れなくなるから特効薬作らないって言ってるようにしか見えないんだけど
Re:どうせ利権だろ? (スコア:1)
> 当時と比べて陽電子ビームも大幅に改良されてるんだからそっちにかじを切るべき
いや核種変換って、どう頑張ってもコスト的に成り立たないのでは?
単なる軽水炉でも風力や太陽光にコストで負けそうな現状なのに。
ただし、地下5000mの方もやっぱりコスト的に難しそうなので、
研究費だけかかって結局のところ実用化されない方に一票なんだけど。
Re: (スコア:0)
ただし、地下5000mの方もやっぱりコスト的に難しそうなので、
研究費だけかかって結局のところ実用化されない方に一票なんだけど。
その研究費のほうが目的なので、本音はそこだよ、それでいいんだよ、
というのが中の人の気持ちなんじゃないのかなぁ?