アカウント名:
パスワード:
掘り返される心配がない場所ならせいぜい数百mくらいで良いんじゃないのかと思うんだけど。あの辺は地殻の動きも日本海溝に向かって沈んでいくんだしそんな深くまで掘らなくて良いだろうと思うのは素人考えだろうか。
まあ、そもそも核燃料自体が地球上に存在してるウランを濃縮して作られてるものなんだから、希釈すりゃあ元の自然界の状態に戻るはず。なんでわざわざ濃縮して有害性が出た状態で捨てようとするかね。
実のところ、あんまり意味は無いように思ってはいます。
正直、そんなに掘る理由がよく分からず調べたり考えたりしましたが(調べきれてない)やりたい事は地表に近い300mではなく、プレートを突き抜けた先に投棄した方が地殻変動に対してより安全では無いか?という感じで結局は地面に埋めるだけなので必須でもなく、失敗しても今まで通り300m以下に投棄すれば良いでしょうし。
過去、最高まで地面を掘ったのはソ連で12000m。それを断続的に24年かけて。目標は15000mだったが掘り進めたところが200だか300度の高温で掘れないと判断。途中では水が出
コストや技術の問題をとりあえず無視すれば、5000mもあれば地表に拡散するまでに時間もかかり、濃度も希釈されるというメリットも考えられそうですね。あとは高温による核崩壊の加速などもあるかも(活性化エネルギーの値を知らないので計算はしてない)。
逆に高温による人工バリアの劣化などもあり得るので、既存技術がどのくらい転用できるかも興味深いです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ホントに5000mも掘る必要あるのか? (スコア:1, おもしろおかしい)
掘り返される心配がない場所ならせいぜい数百mくらいで良いんじゃないのかと思うんだけど。
あの辺は地殻の動きも日本海溝に向かって沈んでいくんだしそんな深くまで掘らなくて良いだろうと思うのは素人考えだろうか。
まあ、そもそも核燃料自体が地球上に存在してるウランを濃縮して作られてるものなんだから、希釈すりゃあ元の自然界の状態に戻るはず。
なんでわざわざ濃縮して有害性が出た状態で捨てようとするかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:2)
実のところ、あんまり意味は無いように思ってはいます。
正直、そんなに掘る理由がよく分からず調べたり考えたりしましたが(調べきれてない)
やりたい事は地表に近い300mではなく、プレートを突き抜けた先に投棄した方が
地殻変動に対してより安全では無いか?という感じで結局は地面に埋めるだけなので
必須でもなく、失敗しても今まで通り300m以下に投棄すれば良いでしょうし。
過去、最高まで地面を掘ったのはソ連で12000m。それを断続的に24年かけて。
目標は15000mだったが掘り進めたところが200だか300度の高温で掘れないと判断。
途中では水が出
Re:ホントに5000mも掘る必要あるのか? (スコア:1)
コストや技術の問題をとりあえず無視すれば、
5000mもあれば地表に拡散するまでに時間もかかり、濃度も希釈されるというメリットも考えられそうですね。あとは高温による核崩壊の加速などもあるかも(活性化エネルギーの値を知らないので計算はしてない)。
逆に高温による人工バリアの劣化などもあり得るので、既存技術がどのくらい転用できるかも興味深いです。