アカウント名:
パスワード:
今までにもハードウェア系技術者はリクルートされてきたし、アニメ人気が高くなれば技術者としてのアニメータも買われて当然。これでアニメータの待遇が良くなるなら万々歳。
そのリクルートされたハードウェアな技術者達って今どうなってるんでしょうかね…
そっちよりも、人材を放出した日本の電機メーカーがどうなったかを心配すべきでしょう。東芝(DRAM,フラッシュメモリ)とかシャープ(液晶、太陽電池)とか。
放出したからダメになったというより、ダメになったから放出したわけで。放出元を心配しても、仕方がないでしょう。
放出したからダメになったというより、ダメになったから放出したわけで。
両方でしょう。キッカケは「ダメになったから放出した」でしょうけど、それによって「放出したから更にダメになった」ということ。中台に買収された電機メーカーが再生している現状を鑑みると、日本メーカーは人材の価値を正しく評価できていなかった(もしくは活かせていなかった)ということではないかと。
放出元を心配する理由は、放出する側の問題が本質的であり、個人の身の振り方は副次的なものととらえたからです。放出される側は流されるままに身の振り方を決めるだけです。
放出したらさらにダメになるのは明らかですが、それは放出する側も当然分かってるわけで。そこを心配しても仕方がないような。
たいていの会社は数十年で退場するか、業態を変えるか何らかの寿命を迎えます。人を放出してフェードアウトする会社があって当然だと思います。日本の大企業だけが、その限界を超えて同じ分野で生き続けられるとするのは無理がある。それなら、放出された人が、新たな会社で活躍できるようにするほうが建設的かなと考えます。
放出したらさらにダメになるのは明らかですが、それは放出する側も当然分かってるわけで。
分かってなかったのではないかと思います。
中台に買収された電機メーカーは業態変更なしに再生してます。これは、やり方次第ではエンジニアを放出しなくてもやっていけるということであり、そのやり方に至らなかった国内電機メーカーの経営陣の不見識には(以下略)
スコープが若干違うだけで、言ってること全く同じなんですが。>たいていの会社は数十年で退場するか、業態を変えるか何らかの寿命を迎えます。というのを言い換えただけですよそれ。寿命を迎えた会社が買収され、売られたエンジニアがそこで活躍できるなら、新たな会社で活躍できるってことでいいことじゃないですか。
役員と創業者の配当金をなくしますというだけでリストラしないで済む企業は結構ありそうだよね
ジョブスの真似だと叩かれるかもしれないがたぶん猿真似でも褒め称えると思うよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
技術者だし (スコア:5, すばらしい洞察)
今までにもハードウェア系技術者はリクルートされてきたし、
アニメ人気が高くなれば技術者としてのアニメータも買われて当然。
これでアニメータの待遇が良くなるなら万々歳。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:1)
今までにもハードウェア系技術者はリクルートされてきたし、
アニメ人気が高くなれば技術者としてのアニメータも買われて当然。
これでアニメータの待遇が良くなるなら万々歳。
そのリクルートされたハードウェアな技術者達って今どうなってるんでしょうかね…
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
そのリクルートされたハードウェアな技術者達って今どうなってるんでしょうかね…
そっちよりも、人材を放出した日本の電機メーカーがどうなったかを心配すべきでしょう。
東芝(DRAM,フラッシュメモリ)とかシャープ(液晶、太陽電池)とか。
Re: (スコア:0)
放出したからダメになったというより、ダメになったから放出したわけで。
放出元を心配しても、仕方がないでしょう。
Re:技術者だし (スコア:1)
放出したからダメになったというより、ダメになったから放出したわけで。
両方でしょう。
キッカケは「ダメになったから放出した」でしょうけど、
それによって「放出したから更にダメになった」ということ。
中台に買収された電機メーカーが再生している現状を鑑みると、
日本メーカーは人材の価値を正しく評価できていなかった(もしくは活かせていなかった)
ということではないかと。
放出元を心配する理由は、放出する側の問題が本質的であり、
個人の身の振り方は副次的なものととらえたからです。
放出される側は流されるままに身の振り方を決めるだけです。
Re:技術者だし (スコア:1)
放出したらさらにダメになるのは明らかですが、それは放出する側も当然分かってるわけで。
そこを心配しても仕方がないような。
たいていの会社は数十年で退場するか、業態を変えるか何らかの寿命を迎えます。
人を放出してフェードアウトする会社があって当然だと思います。
日本の大企業だけが、その限界を超えて同じ分野で生き続けられるとするのは無理がある。
それなら、放出された人が、新たな会社で活躍できるようにするほうが建設的かなと考えます。
Re:技術者だし (スコア:1)
放出したらさらにダメになるのは明らかですが、それは放出する側も当然分かってるわけで。
分かってなかったのではないかと思います。
中台に買収された電機メーカーは業態変更なしに再生してます。
これは、やり方次第ではエンジニアを放出しなくてもやっていけるということであり、
そのやり方に至らなかった国内電機メーカーの経営陣の不見識には(以下略)
Re: (スコア:0)
スコープが若干違うだけで、言ってること全く同じなんですが。
>たいていの会社は数十年で退場するか、業態を変えるか何らかの寿命を迎えます。
というのを言い換えただけですよそれ。
寿命を迎えた会社が買収され、売られたエンジニアがそこで活躍できるなら、新たな会社で活躍できるってことでいいことじゃないですか。
Re: (スコア:0)
役員と創業者の配当金をなくしますというだけで
リストラしないで済む企業は結構ありそうだよね
ジョブスの真似だと叩かれるかもしれないが
たぶん猿真似でも褒め称えると思うよ