アカウント名:
パスワード:
なんで今更陸路や海路使おうとするのか分からんいまどき物流も人も全部飛行機でいいだろう
具体的に数字で考えられない君に、少し現実を提示しよう。
青函トンネルを通る貨物輸送は、現状、1日25往復前後行われてる。長いトンネルの坂があり、牽引性能確保のため貨物列車の重量上限は1編成1000tだ。いま日本で使われてる一番多いコンテナ車(コキ100~107系列)は「大まかな換算数値で無積載1.8t、積載5t」で計算されているので、単純計算で1000tのうち640tが貨物重量になる(※換算値は「コキ実車10xの1両のスペック」ではないので間違いなきよう)それが25往復ということは1日に16,000tの貨物が青函トンネルを介してやりとりされている、という
駄菓子菓子、物流は兎も角津軽海峡越えの人の往還を、なんで今更必ず新幹線特急券代を払っての陸路を使おうとするのか、一般人(≒非道民)に分からないのも、一面の事実。挙げ句に津軽海峡越えの物流に支障を来すなど、正気の沙汰とは思えない。
まあ今回の話は、身銭を切る可能性は低く、仮称第二青函トンネル建設特需が期待できる、青森県人の発案だから解らないでもない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
飛行機でいいのでは…? (スコア:0)
なんで今更陸路や海路使おうとするのか分からん
いまどき物流も人も全部飛行機でいいだろう
Re: (スコア:1)
具体的に数字で考えられない君に、少し現実を提示しよう。
青函トンネルを通る貨物輸送は、現状、1日25往復前後行われてる。
長いトンネルの坂があり、牽引性能確保のため貨物列車の重量上限は1編成1000tだ。
いま日本で使われてる一番多いコンテナ車(コキ100~107系列)は「大まかな換算数値で無積載1.8t、積載5t」で計算されているので、単純計算で1000tのうち640tが貨物重量になる(※換算値は「コキ実車10xの1両のスペック」ではないので間違いなきよう)
それが25往復ということは1日に16,000tの貨物が青函トンネルを介してやりとりされている、という
Re:飛行機でいいのでは…? (スコア:0)
駄菓子菓子、物流は兎も角津軽海峡越えの人の往還を、なんで今更必ず新幹線特急券代を払っての陸路を使おうとするのか、一般人(≒非道民)に分からないのも、一面の事実。
挙げ句に津軽海峡越えの物流に支障を来すなど、正気の沙汰とは思えない。
まあ今回の話は、身銭を切る可能性は低く、仮称第二青函トンネル建設特需が期待できる、青森県人の発案だから解らないでもない。