アカウント名:
パスワード:
PCでなければできないことって本当に減ったからねぇ…真のパーソナルコンピューターってスマホになっちゃったしね。まさかここまで早く進化するとは思わなかったろうなあ…
# 20年前に片手で持てるPalmよりちょっとデカイやつに2GHz超えのマルチコアCPUが 載ってて電話はもちろんゲームもできるガジェットが普及してるって話をしたら こいつ頭おかしいんじゃねえかって言われるだろうなあ(ほわわ~ん
増えないっていうか、性能向上が頭打ちで買い替えの必要がない感じ。Intel仕事してくれよ。あとMSももっと重いOSをはよ!
Intelの怠慢は、AMDが不甲斐ないせい。MSとしても、OS軽量化してスマホ・タブレットに載せたかったようだけど、Intelに梯子外された。
Intelでさえプロセス微細化を推し進めるのが困難になってきた。いわんやAMDをや、というのが実情だろう。
最近出たKeby Lakeも性能向上は微々たるもので、ネット上のレビューを読んでも各社どうほめていいんだか言葉に詰まっている感じのテンション低いものばかり。
シュリンクなし。大きな回路追加なし設計変更もなし。最適化頑張った。これで全世代同クラスと比較して最大動作クロックが一割アップ(7700k)というのはまあまあの出来だと思いますよ。オーバークロックもしやすいようですし。(例によって例のごとくGPUの強化は頑張ったようですが)値段は高く感じますが発売後時間がたって安くなった前の世代と比べるからそう感じるだけで7700kの初値は6700kの初値より5千円ほど安かったりしますし。でもインテルってi7のしたの方は700と700kの二種類だけになったね。AMDですか?なんというかサーバ向けはまだいいとしてもデスクトップ向けのチップ小さめでその分クロック高めを実現できるファブを欲しがるのがほぼAMDだけだからファブレスのメリットが殆ど無い上に後回しにされてる気がする。
シュリンクなし。大きな回路追加なし設計変更もなし。最適化頑張った。これで全世代同クラスと比較して最大動作クロックが一割アップ(7700k)というのはまあまあの出来だと思いますよ。
それは事情を知る側が「うんうん、よく頑張ってる」という話で、最近プチ炎上した、「 邦画がレベル低いっていうけど、スタッフは自分たちで味噌汁作って盛り上げよう [google.com]
結論は同じなんだけど、なんかその例えは釣り合わない気がするな。
シリコンのほうは、業界でコンセンサスがある現在の技術的見地に基づく限界であって、なんらかのブレイクスルーで劇的な性能向上は見込めるだろうけど、きっとそれは新しい半導体の系を作るに等しい行為で、もはや一私企業がどうこうできるレベルではないだろうってこと。
対して映画は、今まで金にならなかったから圧倒的に人材と経験と技術不足だったり、予算と企画がかみ合ってなかったり、役者の層が薄すぎてそもそも話にならなかったり、見る側も実は演技なんて求めてなかったりと、複合的な問題と思う。
どちらも今のところ解法がなくて解消は難しいのは同じだけど、構造が全然違う。
「そんなん知らんがなwこっちにとっちゃアウトプットが全てや」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
もうPCそんなに増えないじゃん (スコア:0)
PCでなければできないことって本当に減ったからねぇ…
真のパーソナルコンピューターってスマホになっちゃったしね。
まさかここまで早く進化するとは思わなかったろうなあ…
# 20年前に片手で持てるPalmよりちょっとデカイやつに2GHz超えのマルチコアCPUが
載ってて電話はもちろんゲームもできるガジェットが普及してるって話をしたら
こいつ頭おかしいんじゃねえかって言われるだろうなあ(ほわわ~ん
Re: (スコア:0)
増えないっていうか、性能向上が頭打ちで買い替えの必要がない感じ。
Intel仕事してくれよ。あとMSももっと重いOSをはよ!
Re: (スコア:0)
Intelの怠慢は、AMDが不甲斐ないせい。
MSとしても、OS軽量化してスマホ・タブレットに載せたかったようだけど、Intelに梯子外された。
Re: (スコア:1)
Intelでさえプロセス微細化を推し進めるのが困難になってきた。いわんやAMDをや、というのが実情だろう。
最近出たKeby Lakeも性能向上は微々たるもので、ネット上のレビューを読んでも各社どうほめていいんだか
言葉に詰まっている感じのテンション低いものばかり。
Re: (スコア:0, 興味深い)
シュリンクなし。大きな回路追加なし設計変更もなし。最適化頑張った。これで全世代同クラスと比較して最大動作クロックが一割アップ(7700k)というのはまあまあの出来だと思いますよ。オーバークロックもしやすいようですし。(例によって例のごとくGPUの強化は頑張ったようですが)
値段は高く感じますが発売後時間がたって安くなった前の世代と比べるからそう感じるだけで7700kの初値は6700kの初値より5千円ほど安かったりしますし。
でもインテルってi7のしたの方は700と700kの二種類だけになったね。
AMDですか?なんというかサーバ向けはまだいいとしてもデスクトップ向けのチップ小さめでその分クロック高めを実現できるファブを欲しがるのがほぼAMDだけだからファブレスのメリットが殆ど無い上に後回しにされてる気がする。
Re: (スコア:1)
シュリンクなし。大きな回路追加なし設計変更もなし。最適化頑張った。
これで全世代同クラスと比較して最大動作クロックが一割アップ(7700k)というのはまあまあの出来だと思いますよ。
それは事情を知る側が「うんうん、よく頑張ってる」という話で、最近プチ炎上した、
「 邦画がレベル低いっていうけど、スタッフは自分たちで味噌汁作って盛り上げよう [google.com]
Re:もうPCそんなに増えないじゃん (スコア:0)
結論は同じなんだけど、なんかその例えは釣り合わない気がするな。
シリコンのほうは、業界でコンセンサスがある現在の技術的見地に基づく限界であって、
なんらかのブレイクスルーで劇的な性能向上は見込めるだろうけど、きっとそれは新しい
半導体の系を作るに等しい行為で、もはや一私企業がどうこうできるレベルではないだろうってこと。
対して映画は、今まで金にならなかったから圧倒的に人材と経験と技術不足だったり、
予算と企画がかみ合ってなかったり、役者の層が薄すぎてそもそも話にならなかったり、
見る側も実は演技なんて求めてなかったりと、複合的な問題と思う。
どちらも今のところ解法がなくて解消は難しいのは同じだけど、構造が全然違う。
Re: (スコア:0)
「そんなん知らんがなwこっちにとっちゃアウトプットが全てや」