アカウント名:
パスワード:
時間かかっても原因を追求して公表したのはよかったと思う。ただ、当初言われていたような薄さへの過度な設計要求が原因ではなかった
という落とし所
にみんな納得できたかな? _(:3 」∠)_
しかし、こんな偶然に、二度も「ハズレ電池」を引くものですかね?(´・ω・`)筐体自体の工作精度の問題もあるのでしょうけど、本丸は過放電や過充電を安易に容認するような充放電回路廻りの問題じゃないかと思うんですけどね。もしくは、ソフトウェアで充放電を制御してて、そのソフトウェアの不具合とか。
これ、資材調達するセクションと、回路を設計開発するセクションで責任なすりつけ合ってないですかね。全社を挙げて問題を解決する。というのとは余りに程遠いような。
全社を挙げて問題を解決する。というのとは余りに程遠いような。
信賞必罰でとにかく他人を蹴落とすのが常、ということらしいのでみなでこの危機を乗り越えるって感じじゃなさそうですね _(:3 」∠)_
信賞必罰でとにかく他人を蹴落とすのが常、ということらしいので
信賞必罰にせよ、経営陣のマネージメントがしっかりしていれば、重欠陥の対策をきちんとやることも評価されてるんでしょうけどね。サムスンの場合は、どれだけお金を稼いだかが主軸になってるっぽいので(で、これは、実は日本企業もあんまし変わらない)、企業全体が攻めに出ていて、とにかくイケイケドンドンで売れば儲かる。と言う段階では問題がないどころか、却っていい方に働くのでしょうが、こういう重欠陥を出して企業の信用問題まで揺らぐ事態になると、極めて脆弱ですよね。セクション同士で「幾らお金を稼げたか」「幾ら節約できたか」を競わせて、足の引っ張り合いも日常化してたのが、一気に問題解決の反対側に会社全体を向かわせてしまう。# 合成の誤謬の変型かな?
まぁ、日本企業もこれを他人事と考えたり他山の石にできなかったりする会社はこれからガンガン潰れる気がしてならないですけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
設計上の問題ではなかったと (スコア:1)
時間かかっても原因を追求して公表したのはよかったと思う。
ただ、当初言われていたような薄さへの過度な設計要求が
原因ではなかった
という落とし所
にみんな納得できたかな? _(:3 」∠)_
Re: (スコア:1)
しかし、こんな偶然に、二度も「ハズレ電池」を引くものですかね?(´・ω・`)
筐体自体の工作精度の問題もあるのでしょうけど、本丸は過放電や過充電を安易に容認するような充放電回路廻りの問題じゃないかと思うんですけどね。
もしくは、ソフトウェアで充放電を制御してて、そのソフトウェアの不具合とか。
これ、資材調達するセクションと、回路を設計開発するセクションで責任なすりつけ合ってないですかね。
全社を挙げて問題を解決する。というのとは余りに程遠いような。
Re:設計上の問題ではなかったと (スコア:1)
全社を挙げて問題を解決する。というのとは余りに程遠いような。
信賞必罰でとにかく他人を蹴落とすのが常、ということらしいので
みなでこの危機を乗り越えるって感じじゃなさそうですね _(:3 」∠)_
Re:設計上の問題ではなかったと (スコア:1)
信賞必罰にせよ、経営陣のマネージメントがしっかりしていれば、重欠陥の対策をきちんとやることも評価されてるんでしょうけどね。
サムスンの場合は、どれだけお金を稼いだかが主軸になってるっぽいので(で、これは、実は日本企業もあんまし変わらない)、企業全体が攻めに出ていて、とにかくイケイケドンドンで売れば儲かる。と言う段階では問題がないどころか、却っていい方に働くのでしょうが、
こういう重欠陥を出して企業の信用問題まで揺らぐ事態になると、極めて脆弱ですよね。
セクション同士で「幾らお金を稼げたか」「幾ら節約できたか」を競わせて、足の引っ張り合いも日常化してたのが、一気に問題解決の反対側に会社全体を向かわせてしまう。
# 合成の誤謬の変型かな?
まぁ、日本企業もこれを他人事と考えたり他山の石にできなかったりする会社はこれからガンガン潰れる気がしてならないですけど。