アカウント名:
パスワード:
10%もないシェアのOSのためにブラウザ+Javaにする必要あるのかな?.NET FrameworkでWindows専用アプリ使ったほうが色々楽そうなのに。
ブラウザに拘る意味が分からんな。Javaのクライアントソフトでは何故いけないんだ。双方が同じバイナリでなければいけない技術的な理由が何かあるのか。
ブラウザを絡めることを目的化して専用プラグインと連携するような設計をとると、必ずブラウザのバージョンずれで問題を起こすものなのだから、早いところ諦めてほしいものだ。
専用プラグインが必要なくらいなら、部品の寄せ集めで作るやっつけ仕事ではなくて、Windows StoreやMac App Storeで配布するまともなアプリとして開発すべきだ。
だいたい合ってると思うんだけど、最後の公式ストアだけでの配布はちょっと…ストアアプリのないWindows7にも対応させてあげてください。
なぜ?
業務プログラムだけを使う一部の端末はともかく、インターネットに接続されている端末は順調にWindows 10への移行が進んでいる。Windows 8以降はセキュリティ面でも大きく改善しているとされているし、障碍者やユーザ支援技術を使っている人には、MicrosoftがWindows 7や8から10への移行プログラムも無償で提供している。
OSベンダのストアは、開発する企業に加えて、ストアを運営するベンダも電子署名を付けて真正性を証明する仕組みになっているし、アドレスを手で入力して偽サイトに騙される危険も少ないだろう。
Windows 7やストアを使えない人のために単体インストーラの形でも配布してもよいけども、一般の利用者の安全でスムーズな利用のためには、こういったクライアントは正規に用意されたストア経由での配布を基本とするべきではないだろうか。
うん、公式ストアの配布を基本にしていいから、Windows7にも対応させるには単体でも配布しないとねって意図のコメントでした。別に公式ストアの配布を否定してるわけじゃないっす。
業務じゃないけどWindows10に移行したくないです
政府のサイトで配ればいいだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
シェア (スコア:1)
10%もないシェアのOSのためにブラウザ+Javaにする必要あるのかな?
.NET FrameworkでWindows専用アプリ使ったほうが色々楽そうなのに。
Re: (スコア:1)
ブラウザに拘る意味が分からんな。Javaのクライアントソフトでは何故いけないんだ。双方が同じバイナリでなければ
いけない技術的な理由が何かあるのか。
ブラウザを絡めることを目的化して専用プラグインと連携するような設計をとると、必ずブラウザのバージョンずれで
問題を起こすものなのだから、早いところ諦めてほしいものだ。
専用プラグインが必要なくらいなら、部品の寄せ集めで作るやっつけ仕事ではなくて、Windows StoreやMac App Storeで
配布するまともなアプリとして開発すべきだ。
Re: (スコア:0)
だいたい合ってると思うんだけど、最後の公式ストアだけでの配布はちょっと…
ストアアプリのないWindows7にも対応させてあげてください。
Re:シェア (スコア:1)
なぜ?
業務プログラムだけを使う一部の端末はともかく、インターネットに接続されている端末は順調にWindows 10への移行が
進んでいる。Windows 8以降はセキュリティ面でも大きく改善しているとされているし、障碍者やユーザ支援技術を使って
いる人には、MicrosoftがWindows 7や8から10への移行プログラムも無償で提供している。
OSベンダのストアは、開発する企業に加えて、ストアを運営するベンダも電子署名を付けて真正性を証明する仕組みに
なっているし、アドレスを手で入力して偽サイトに騙される危険も少ないだろう。
Windows 7やストアを使えない人のために単体インストーラの形でも配布してもよいけども、一般の利用者の安全でスムーズな
利用のためには、こういったクライアントは正規に用意されたストア経由での配布を基本とするべきではないだろうか。
Re: (スコア:0)
うん、公式ストアの配布を基本にしていいから、Windows7にも対応させるには単体でも配布しないとねって意図のコメントでした。
別に公式ストアの配布を否定してるわけじゃないっす。
Re: (スコア:0)
業務じゃないけどWindows10に移行したくないです
Re: (スコア:0)
政府のサイトで配ればいいだけ。