アカウント名:
パスワード:
セルフレジを使ってみたけど、・バーコード読み取りは結構離れてても読み取り優秀。誤作動とか二度読みもないよう。・電子マネーでしか払えないのは面倒。・温めてくれない。レンジを客に開放してない店では致命的。・レジ袋は紐に付けたまま。これを一枚破って抜くのは意外に面倒。自分で袋詰するのも面倒なのに、行列しない以外客にメリットがない。 もっと心配なのは、ごっそり持っていくオバチャンが居るのではないかという。
混雑緩和に設置したのは分かるけど、誰も使ってなく放置される理由もわかった。
スーパーでは、スーパーによく行くおっちゃん、おばちゃんがセルフレジに対応できないと言うことも多いようです。銀行のATMの操作につまづく人たちですから。。。
最寄駅の東急ストアでは一度セルフレジが導入されたのですが、いつの間にかなくなりましたw電子マネーだけでなく、現金もクレジットカードも使えるタイプだったんですが。
もうお前ら自体が「おっちゃん、おばちゃん」の年代なのにいつまでも脳内の認識が凍りついて一歩も進歩しない現象に名前をつけたい。
# 「老化」でいいのか
自分自身をおっちゃん、おばちゃんじゃないとは元コメは一言も言って無い件。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
店がセルフレジに対応してない (スコア:1)
セルフレジを使ってみたけど、
・バーコード読み取りは結構離れてても読み取り優秀。誤作動とか二度読みもないよう。
・電子マネーでしか払えないのは面倒。
・温めてくれない。レンジを客に開放してない店では致命的。
・レジ袋は紐に付けたまま。これを一枚破って抜くのは意外に面倒。自分で袋詰するのも面倒なのに、行列しない以外客にメリットがない。 もっと心配なのは、ごっそり持っていくオバチャンが居るのではないかという。
混雑緩和に設置したのは分かるけど、
誰も使ってなく放置される理由もわかった。
Re: (スコア:0)
スーパーでは、スーパーによく行くおっちゃん、おばちゃんがセルフレジに対応できないと言うことも多いようです。
銀行のATMの操作につまづく人たちですから。。。
最寄駅の東急ストアでは一度セルフレジが導入されたのですが、いつの間にかなくなりましたw
電子マネーだけでなく、現金もクレジットカードも使えるタイプだったんですが。
Re: (スコア:-1)
もうお前ら自体が「おっちゃん、おばちゃん」の年代なのにいつまでも脳内の認識が凍りついて一歩も進歩しない現象に名前をつけたい。
# 「老化」でいいのか
Re:店がセルフレジに対応してない (スコア:0)
自分自身をおっちゃん、おばちゃんじゃないとは元コメは一言も言って無い件。