アカウント名:
パスワード:
俺の場合、Windows 10(Windows 8も)のファイル履歴が使い物になればRAID1はいらないのだが、バグがあるようで [microsoft.com]、動作しないんだよな。Microsoftが直してくれればいいのだけど。
RAID1はそもそも物理故障への対策で、「まちがって消した」「まちがって上書きした」等をどうにかするものではない。
AppleのTimeMachineもWindowsのファイル履歴も、物理的なHDDクラッシュへの耐性はない。HDDが壊れたらそこで終わり。
比較しちゃいけないというか、別次元のものとして考えるべきだよ。
いや、わかっていってるんだけどね。RAID1が保証してくれるような可用性はいらない。ファイル履歴の1時間単位のバックアップで十分。「まちがって消した」「まちがって上書きした」はファイル履歴でカバーできるでしょ、って話。
>AppleのTimeMachineもWindowsのファイル履歴も、物理的なHDDクラッシュへの耐性はない。HDDが壊れたらそこで終わり。どちらもオリジナルとバックアップの最低二台のHDDを使うものだから、片方のHDDが壊れてもOKでしょ。さらに普通はバックアップ先には複数台のHDDを使うよね。
RAID1が保証してくれるような可用性はいらない。ファイル履歴の1時間単位のバックアップで十分。
OS設定まで保存してくれるTimemachineなら兎も角、Windowsファイル履歴なんざ使わなくても、スケジューラーにバッチファイル仕込んでおけば単純な時間ごとのコピーぐらい簡単に実現できるんで、Windowsのファイル履歴のバグをそこまでどうこう言う必要もないと思うがねぇ。
どゆこと?ウィンドウズなんてバグだらけなんだからOS付属のバックアップ機能にバグがあっても気にするなってこと?たぶんこのバグに気付かずファイルをロストした人もいるでしょ。それにファイル履歴は単なる定期コピーではなく世代管理もやるからこの機能を自分で作るのは骨が折れる上に失敗すると大惨事ですよ?今のマイクロソフトならインサイダープログラム経由で報告すれば修正してくれそうですけどね。
具体的にどういうバグ?robocopyでもダメなの?
ツリーの根っこの#3156121にかいてあることも読めないわけ?まあ件のバグが今も残っているかは知りませんが
Windows 10でも残っています。やっかいなのは、2点。・どんなファイル(ファイル名?)が問題なのか不明なこと。・問題が発生した場合、バックアップは一見、成功しているが、実際は失敗していること。
致命的ですな。ファイル履歴使うのやめよっと。
単純なバッチファイルだとバックアップ元でロックされているファイルをコピーできなくない?あと差分だけを簡単にコピーできるのも重要。GB単位でデータがあり、1時間ごとにコピーする場合、全部コピーするのは現実的でない。ミラーリングができるのも重要。消したファイルがバックアップでは残っていたら、何のために消したのかわからない。と同時に消したファイルが復元できることも重要で、ファイル履歴が残らないと、間違って削除したファイルを復活できない。
まあ全部、bunbackupでできるんだけど、本当はOS標準の機能を使いたいんだよね。ファイル履歴がそれなんだけど、バックアップ機能が使い物にならないってどうよ。バックアップと復元を使う手はあるんだけど、専用のファイルになるし、ファイルサイズがファイル単位でのバックアップより肥大化したような。あと、記憶があいまいだが、あれはあれで使いにくかったような。またバックアップと復元は開発終了しているし。
xcopyもrobocopyも貧弱だからな。ああそうかBash on Ubuntu on Windowsでrsyncすればいいのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
TimeMachineならぬ、ファイル履歴が使い物になればなあ (スコア:0)
俺の場合、Windows 10(Windows 8も)のファイル履歴が使い物になればRAID1はいらないのだが、バグがあるようで [microsoft.com]、動作しないんだよな。
Microsoftが直してくれればいいのだけど。
Re: (スコア:0)
RAID1はそもそも物理故障への対策で、「まちがって消した」「まちがって上書きした」等をどうにかするものではない。
AppleのTimeMachineもWindowsのファイル履歴も、物理的なHDDクラッシュへの耐性はない。HDDが壊れたらそこで終わり。
比較しちゃいけないというか、別次元のものとして考えるべきだよ。
Re: (スコア:0)
いや、わかっていってるんだけどね。
RAID1が保証してくれるような可用性はいらない。ファイル履歴の1時間単位のバックアップで十分。
「まちがって消した」「まちがって上書きした」はファイル履歴でカバーできるでしょ、って話。
>AppleのTimeMachineもWindowsのファイル履歴も、物理的なHDDクラッシュへの耐性はない。HDDが壊れたらそこで終わり。
どちらもオリジナルとバックアップの最低二台のHDDを使うものだから、片方のHDDが壊れてもOKでしょ。
さらに普通はバックアップ先には複数台のHDDを使うよね。
Re:TimeMachineならぬ、ファイル履歴が使い物になればなあ (スコア:0)
OS設定まで保存してくれるTimemachineなら兎も角、Windowsファイル履歴なんざ使わなくても、スケジューラーにバッチファイル仕込んでおけば単純な時間ごとのコピーぐらい簡単に実現できるんで、Windowsのファイル履歴のバグをそこまでどうこう言う必要もないと思うがねぇ。
Re: (スコア:0)
どゆこと?ウィンドウズなんてバグだらけなんだからOS付属のバックアップ機能にバグがあっても気にするなってこと?たぶんこのバグに気付かずファイルをロストした人もいるでしょ。
それにファイル履歴は単なる定期コピーではなく世代管理もやるからこの機能を自分で作るのは骨が折れる上に失敗すると大惨事ですよ?
今のマイクロソフトならインサイダープログラム経由で報告すれば修正してくれそうですけどね。
Re: (スコア:0)
具体的にどういうバグ?robocopyでもダメなの?
Re: (スコア:0)
具体的にどういうバグ?robocopyでもダメなの?
ツリーの根っこの#3156121にかいてあることも読めないわけ?
まあ件のバグが今も残っているかは知りませんが
Re:TimeMachineならぬ、ファイル履歴が使い物になればなあ (スコア:1)
Windows 10でも残っています。
やっかいなのは、2点。
・どんなファイル(ファイル名?)が問題なのか不明なこと。
・問題が発生した場合、バックアップは一見、成功しているが、実際は失敗していること。
Re: (スコア:0)
致命的ですな。ファイル履歴使うのやめよっと。
Re: (スコア:0)
単純なバッチファイルだとバックアップ元でロックされているファイルをコピーできなくない?
あと差分だけを簡単にコピーできるのも重要。
GB単位でデータがあり、1時間ごとにコピーする場合、全部コピーするのは現実的でない。
ミラーリングができるのも重要。消したファイルがバックアップでは残っていたら、何のために消したのかわからない。
と同時に消したファイルが復元できることも重要で、ファイル履歴が残らないと、間違って削除したファイルを復活できない。
まあ全部、bunbackupでできるんだけど、本当はOS標準の機能を使いたいんだよね。
ファイル履歴がそれなんだけど、バックアップ機能が使い物にならないってどうよ。
バックアップと復元を使う手はあるんだけど、専用のファイルになるし、ファイルサイズがファイル単位でのバックアップより肥大化したような。あと、記憶があいまいだが、あれはあれで使いにくかったような。
またバックアップと復元は開発終了しているし。
Re: (スコア:0)
xcopyもrobocopyも貧弱だからな。ああそうかBash on Ubuntu on Windowsでrsyncすればいいのか。