アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
衛星経由の方がいいのでは? (スコア:1)
広がらないのではないでしょうか?
トンネル内はトンネルの両端にある固定衛星アンテナと
ローミング。
- Ryuzi Kambe -
Re:衛星経由の方がいいのでは? (スコア:0)
そのため中継局が必要になるのですが、それだと今の移動体通信の方式と変わらない訳で。
Re:衛星経由の方がいいのでは? (スコア:0)
#新幹線自体が中継局になるというか。
Re:衛星経由の方がいいのでは? (スコア:1)
ことになりそう。あ、坂もあるんだから角度調節もする必要
があるや。
Re:衛星経由の方がいいのでは? (スコア:0)
・むしろ、高度1000km~2000kmの衛星を沢山あげる方式のほうが通信距離と冗長性からみて、山間地の通信には有利なのでは?
・しかしトンネルはどうしようもないですね。山陽新幹線だと中継する区間が多くなって何やってんだかになるし。
ということで、常時・高速性を求めるのなら、線路内に何らかの形で無線アクセスポイントを多数設置するような設備投資が高額になる方式しかないのかな?