アカウント名:
パスワード:
音楽でいいんじゃね必要な人にははじめの一歩としても全く足りなくて、必要ない人には後々役立つ確率が低いって基準で考えれば、筆頭かと。
学校教育の音楽科目って、発声練習も兼ねてるんじゃないかな?# 仮にそうだとしてもその目的が果たせているかの問題もあるけど…
国語の音読でいいじゃん
いやーこれも要らんかと。人の読む速度って遅くてまどろっこしくて時間の無駄な上に、書いてることそのまま読んでるだけだから、他のことやってませんでしたか?
私はどこまで読んだかだけチェックして、図書館の本隠して読んでたり計算したり。同級生も似たようなもん。
国会・議会答弁の困難さを、国語の音読と言う形で国民全員が実地に体験しておく事は、日本の民主主義の維持・振興に必要な社会コストですよ。
# 作品の意図を、評論家・試験問題・作者の間で比較する事は有用です。
そうだよな本当に必要な人は学校とは別に自費で学習することが当たり前だし。
義務教育課程から音楽教育を廃止したら俺たちが常識的に知っている音楽知識の大半は教わる機会が無いわけだが、それでいいのか?
俺にとって学問としての音楽は”本当に必要”ではないが、しかし楽譜が読めるのもバンド組んで仲間と合奏できるのも、基礎的な音楽教育があってのことだと思うぞ。全くの無知からじゃ、たぶん無理。
まあ国際的常識として最低限国歌と、出来れば校歌と自治体や地域の歌位は、歌わせるべきとは思うが。
# 外国の国歌を学ぶと「君が代」の貧相さが見えてきますが、だからといって「インターナショナル」は御免ですな。
会社で社歌を大声で歌える有能な人材を育てるのですね
ISO9000シリーズや同14000シリーズ等は、組織の目的を組織員に周知徹底する事を、要件としています。朝の唱和や社歌≒団体歌はその有用な手法です。これがバカにし否定する人間は、同様に鉄道の指差喚呼やKY活動(危険予知活動)を否定し、社会を危険にします。インフラ・現場に携わらせてはいけません。
# まあISO9000シリーズや同14000シリーズ等に敵意を抱く気持ちは小生にもよく判ります。
ISO9000シリーズって作り上げた仕組みを周知徹底させることが重要で、その仕組みが生み出した結果そのものについては問わないというところがポイント。もちろんそれじゃ駄目だろって改定されて「継続的な改善」を盛り込んだが…
言われたことを言われたとおりにする、というのも重要なことなんだがそれをバカにする人が多いってのもなあ… _(:3 」∠)_
形骸を作り出してアウトプット(製品品質)だけで誤魔化すのが蔓延し、結果として企業の品格品質は低下の一歩をたどると。
古文は要らないな。書道は必要だろう。
さもないと、毛筆でミミズみたいな汚い字で書いたヘイト通知を保護者に配布するようなろくでもない大人にしかなれません。
中世・近世書簡の多くは、毛筆でミミズみたいな汚い字で書いた通知・記録です。これを読解できるようにする気がないのなら、そもそも中世古文を学ばせる必要はありません。間の中世・近世古文を学ばせないのなら、楷書が中世・近世よりまだ多い古代古文も不要です。
# 書道に草書(上述のミミズみたいな汚い字を含めて康熙字典体を崩しますので、新字体に馴染んだ現代人には余計解読困難になります)がある事、ご存じありません?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
削る時間 (スコア:0)
音楽でいいんじゃね
必要な人にははじめの一歩としても全く足りなくて、必要ない人には後々役立つ確率が低いって基準で考えれば、筆頭かと。
Re: (スコア:0)
学校教育の音楽科目って、発声練習も兼ねてるんじゃないかな?
# 仮にそうだとしてもその目的が果たせているかの問題もあるけど…
Re: (スコア:0)
国語の音読でいいじゃん
Re: (スコア:0)
いやーこれも要らんかと。
人の読む速度って遅くてまどろっこしくて時間の無駄な上に、書いてることそのまま読んでるだけだから、他のことやってませんでしたか?
私はどこまで読んだかだけチェックして、図書館の本隠して読んでたり計算したり。
同級生も似たようなもん。
Re: (スコア:0)
国会・議会答弁の困難さを、国語の音読と言う形で国民全員が実地に体験しておく事は、日本の民主主義の維持・振興に必要な社会コストですよ。
# 作品の意図を、評論家・試験問題・作者の間で比較する事は有用です。
Re: (スコア:0)
そうだよな
本当に必要な人は
学校とは別に自費で学習することが当たり前だし。
Re: (スコア:0)
義務教育課程から音楽教育を廃止したら俺たちが常識的に知っている音楽知識の大半は教わる機会が無いわけだが、それでいいのか?
俺にとって学問としての音楽は”本当に必要”ではないが、しかし楽譜が読めるのもバンド組んで仲間と合奏できるのも、基礎的な音楽教育があってのことだと思うぞ。
全くの無知からじゃ、たぶん無理。
Re: (スコア:0)
まあ国際的常識として最低限国歌と、出来れば校歌と自治体や地域の歌位は、歌わせるべきとは思うが。
# 外国の国歌を学ぶと「君が代」の貧相さが見えてきますが、だからといって「インターナショナル」は御免ですな。
Re:削る時間 (スコア:1)
会社で社歌を大声で歌える有能な人材を育てるのですね
Re: (スコア:0)
ISO9000シリーズや同14000シリーズ等は、組織の目的を組織員に周知徹底する事を、要件としています。
朝の唱和や社歌≒団体歌はその有用な手法です。
これがバカにし否定する人間は、同様に鉄道の指差喚呼やKY活動(危険予知活動)を否定し、社会を危険にします。
インフラ・現場に携わらせてはいけません。
# まあISO9000シリーズや同14000シリーズ等に敵意を抱く気持ちは小生にもよく判ります。
Re:削る時間 (スコア:1)
ISO9000シリーズって作り上げた仕組みを周知徹底させることが重要で、
その仕組みが生み出した結果そのものについては問わないというところがポイント。
もちろんそれじゃ駄目だろって改定されて「継続的な改善」を盛り込んだが…
言われたことを言われたとおりにする、というのも重要なことなんだが
それをバカにする人が多いってのもなあ… _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
形骸を作り出してアウトプット(製品品質)だけで誤魔化すのが蔓延し、結果として企業の品格品質は低下の一歩をたどると。
Re: (スコア:0)
古文は要らないな。
書道は必要だろう。
さもないと、毛筆でミミズみたいな汚い字で書いたヘイト通知を保護者に配布するようなろくでもない大人にしかなれません。
Re: (スコア:0)
中世・近世書簡の多くは、毛筆でミミズみたいな汚い字で書いた通知・記録です。
これを読解できるようにする気がないのなら、そもそも中世古文を学ばせる必要はありません。
間の中世・近世古文を学ばせないのなら、楷書が中世・近世よりまだ多い古代古文も不要です。
# 書道に草書(上述のミミズみたいな汚い字を含めて康熙字典体を崩しますので、新字体に馴染んだ現代人には余計解読困難になります)がある事、ご存じありません?