アカウント名:
パスワード:
> トランプ政権となって変わるんじゃないかと思うが……。
確かに変わると思うけど、逆方向で変わるんじゃないかな。トランプ氏は軍人上がりじゃなく経済界上がりだから、予算や効率の方を重視しそうだし。「そんな動かないもんとっとと捨てて、最新の壊れないで維持費が安く性能の良いもんに変えちまえ」とか言っちゃいそう。
# でもうちの会計様は「まだ使えるなら壊れるまでそれ使ってね」が口癖だったっけ(汗)
まぁトランプが言った端から閣僚が訂正してる状況をみると、あの人には何にもわからないって印象。
投稿者の予想通りコスト管理に大失敗した(八ッ場ダム並みじゃない?)、何でも統合打撃戦闘機(このプロジェクトJoint Strike FighterがF-35を生み出した)を進めた米空海軍戦闘機閥と、それに乗せられた歴代政権・議会・国防総省よりは、トランプの直感の方が正しいのでは?F-22の生産継続+改良型開発の方が、筋が良かったと思う。この場合、米海軍の主力戦闘攻撃機ははF/A-18系のまま(トランプの主張)か、攻撃機がA-12化、海兵隊はハリアー系のままとなった。
もともとX-32/X-35は海兵隊のハリアーII+の置き換え計画概念実証機だったはずなんだよなあそこに新規開発プロジェクトがなかった海空軍が俺も俺元加わったが故にこんなありさまに…JSF立ち上げにはF-111の開発プロジェクトの時に現役だった人はもう残っていなかったと言うことなんだろうな
余り知られていないが、F-111破綻後直ちにマクナマラは海軍機F-4を米空軍にも採用させ、米海空軍統合戦闘爆撃機としリカバリーに成功している(F-16すら及ばぬ偉業)から、こちらの時代に現役だった人は残っていたのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
トランプ (スコア:0)
> トランプ政権となって変わるんじゃないかと思うが……。
確かに変わると思うけど、逆方向で変わるんじゃないかな。
トランプ氏は軍人上がりじゃなく経済界上がりだから、予算や効率の方を重視しそうだし。
「そんな動かないもんとっとと捨てて、最新の壊れないで維持費が安く性能の良いもんに変えちまえ」とか言っちゃいそう。
# でもうちの会計様は「まだ使えるなら壊れるまでそれ使ってね」が口癖だったっけ(汗)
Re: (スコア:0)
まぁトランプが言った端から閣僚が訂正してる状況をみると、あの人には何にもわからないって印象。
Re: (スコア:0)
投稿者の予想通りコスト管理に大失敗した(八ッ場ダム並みじゃない?)、何でも統合打撃戦闘機(このプロジェクトJoint Strike FighterがF-35を生み出した)を進めた米空海軍戦闘機閥と、それに乗せられた歴代政権・議会・国防総省よりは、トランプの直感の方が正しいのでは?
F-22の生産継続+改良型開発の方が、筋が良かったと思う。
この場合、米海軍の主力戦闘攻撃機ははF/A-18系のまま(トランプの主張)か、攻撃機がA-12化、海兵隊はハリアー系のままとなった。
Re: (スコア:0)
もともとX-32/X-35は海兵隊のハリアーII+の置き換え計画概念実証機だったはずなんだよなあ
そこに新規開発プロジェクトがなかった海空軍が俺も俺元加わったが故にこんなありさまに…
JSF立ち上げにはF-111の開発プロジェクトの時に現役だった人はもう残っていなかったと言うことなんだろうな
Re:トランプ (スコア:1)
余り知られていないが、F-111破綻後直ちにマクナマラは海軍機F-4を米空軍にも採用させ、米海空軍統合戦闘爆撃機としリカバリーに成功している(F-16すら及ばぬ偉業)から、こちらの時代に現役だった人は残っていたのでは?