アカウント名:
パスワード:
木星の1.11倍程度の質量しかないんならその惑星の公転軌道も母星に近いだろうし、惑星はみんな自転してない(公転と自転が同期しているいわゆる潮汐ロック)んじゃないの?と思ってしらべたら公転軌道は結構遠いのね。
木星のガリレオ衛星は公転軌道半径が42万km~188万kmくらいだけど今回発見されたハビタブルゾーン惑星のe~hは418万km~673万kmの公転軌道半径。重さも地球の0.6~1.3倍もあるなら自転は止まってないかもしれないね。(この惑星系ができて100億年経過したとかなら止まってるかもしれないけど宇宙ができてまだ138億年だし惑星系があるということは第二世代以降の恒星だろうし(第一世代の恒星には水素とヘリウムしかないのでたぶん惑星系はできない))
https://exoplanets.nasa.gov/system/content_pages/main_images/2981_t1d_... [nasa.gov]
とここまで書いてNASAの想像図みたら恒星側だけ氷が溶けてたりして自転してないことが示唆されてるぞっ
恒星に対して垂直な自転軸って可能性はないのかな
恒星に対して垂直って、恒星側にツムジを向ける感じ?それだと恒星側に向く面は同じだよね。天王星みたいな、ケバブの回ってるやつを横向きにしたのを指しているんでしょうけどそれを垂直というのはおかしいでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
自転してんのかな (スコア:3)
木星の1.11倍程度の質量しかないんならその惑星の公転軌道も母星に近いだろうし、惑星はみんな自転してない(公転と自転が同期しているいわゆる潮汐ロック)んじゃないの?と思ってしらべたら公転軌道は結構遠いのね。
木星のガリレオ衛星は公転軌道半径が42万km~188万kmくらいだけど今回発見されたハビタブルゾーン惑星のe~hは418万km~673万kmの公転軌道半径。
重さも地球の0.6~1.3倍もあるなら自転は止まってないかもしれないね。
(この惑星系ができて100億年経過したとかなら止まってるかもしれないけど宇宙ができてまだ138億年だし惑星系があるということは第二世代以降の恒星だろうし(第一世代の恒星には水素とヘリウムしかないのでたぶん惑星系はできない))
やっぱしてない自転? (スコア:3)
https://exoplanets.nasa.gov/system/content_pages/main_images/2981_t1d_... [nasa.gov]
とここまで書いてNASAの想像図みたら恒星側だけ氷が溶けてたりして自転してないことが示唆されてるぞっ
Re: (スコア:0)
恒星に対して垂直な自転軸って可能性はないのかな
Re:やっぱしてない自転? (スコア:0)
恒星に対して垂直って、恒星側にツムジを向ける感じ?それだと恒星側に向く面は同じだよね。
天王星みたいな、ケバブの回ってるやつを横向きにしたのを指しているんでしょうけどそれを垂直というのはおかしいでしょう。