アカウント名:
パスワード:
>引用している歌詞の分量は1~2フレーズ程度で、この分量であれば十分引用と判断できるのではないかと思うが
そのブログの記事がどうかは知りませんが、「少なければ引用」とは限りません。引用はその条件を満たすか否かで決まります。もっともJASRACは引用の条件などお構いなしに削除要求をしているのでしょうけど。
文章量が多けりゃよいってのはそれ典型的な間違いな。文化庁の指針を確認した方がいい。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/naruhodo/outline/8.h.html [bunka.go.jp]
歌詞に関しては、実はズバリの判例がないようで未だ未確定なのだが、今のところこの指針が大前提だ。
それに加えて今回の件は、1から2フレーズとか意味の分からないタレコミになってるけど、分割しているだけで全部合わせると詩のほとんどを掲載してる。たとえばこれ http://megalodon.jp/2017-0224-1425-23/manamisinging.hatenablog.com/ent... [megalodon.jp]
歌詞はこれ http://kashinavi.com/song_view.html?98982 [kashinavi.com]
詩は全部
さすがにアウトでは?これが引用になるなら歌詞分割して適当に合いの手入れればやりたい放題になる
だからさ...原本の部分抽出に限る、とかの縛りはない。必要な最小限度に留めるべきではあるけど。引用の必然性があって引用の要件満たすなら全文引用したっていい。もちろん引用以外の地の部分と引用部分、どっちが主でどっちが従かも大事。「適当な合の手」がちゃんと評論なりの意味をもって主たる部分を構成するなら、そして全文を引用する必然性があるなら可でしょ。
# 作品の全体を引用せずに俳句を論じるのは難しい。
そこで公正な慣行によるということが出てきて音楽だと今まで続けられ、一般の人がほとんど受け入れて動いている基準で訴えられたのが今回の話なのよね。
俳句とか違う慣行で動いている話をしても仕方がない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
引用の条件 (スコア:1)
>引用している歌詞の分量は1~2フレーズ程度で、この分量であれば十分引用と判断できるのではないかと思うが
そのブログの記事がどうかは知りませんが、「少なければ引用」とは限りません。引用はその条件を満たすか否かで決まります。
もっともJASRACは引用の条件などお構いなしに削除要求をしているのでしょうけど。
Re: (スコア:3, 参考になる)
・主文に対して従の関係で、目安としては文章全体の2分の1以下であり提示することが必要と認められる場合
です。今回の件は正当な引用であって著作権侵害とは思えないんですが。
カスラックの権利ゴロぶりがまた表沙汰になったな、と感じました。
#かつて歌詞の引用をした同人誌に文句をつけられた立場としてはブログ主さんに深く共感する。
Re: (スコア:5, 興味深い)
文章量が多けりゃよいってのはそれ典型的な間違いな。
文化庁の指針を確認した方がいい。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/naruhodo/outline/8.h.html [bunka.go.jp]
歌詞に関しては、実はズバリの判例がないようで未だ未確定なのだが、今のところこの指針が大前提だ。
それに加えて今回の件は、1から2フレーズとか意味の分からないタレコミになってるけど、分割しているだけで全部合わせると詩のほとんどを掲載してる。
たとえばこれ
http://megalodon.jp/2017-0224-1425-23/manamisinging.hatenablog.com/ent... [megalodon.jp]
歌詞はこれ
http://kashinavi.com/song_view.html?98982 [kashinavi.com]
詩は全部
Re: (スコア:0)
さすがにアウトでは?
これが引用になるなら歌詞分割して適当に合いの手入れればやりたい放題になる
Re: (スコア:1)
だからさ...原本の部分抽出に限る、とかの縛りはない。
必要な最小限度に留めるべきではあるけど。
引用の必然性があって引用の要件満たすなら全文引用したっていい。
もちろん引用以外の地の部分と引用部分、どっちが主でどっちが従かも大事。
「適当な合の手」がちゃんと評論なりの意味をもって主たる部分を構成するなら、
そして全文を引用する必然性があるなら可でしょ。
# 作品の全体を引用せずに俳句を論じるのは難しい。
Re:引用の条件 (スコア:0)
そこで公正な慣行によるということが出てきて
音楽だと今まで続けられ、一般の人がほとんど受け入れて動いている基準で訴えられたのが今回の話なのよね。
俳句とか違う慣行で動いている話をしても仕方がない。