アカウント名:
パスワード:
ピーターの法則が発動しますわ新社屋を作ったらそこから会社が傾き始めるという
豪華な社屋を作るデメリットとして、社員からハングリー精神が失われる点があげられます。まさに、ジョブズ無きアップルでは、その点が心配されていました。
社屋関係なく、今のシリコンバレーの大企業に働いてて「ハングリー精神」なんて持てるものか?社員に逃げられないためにアメニティに気を使うというのがイマドキのIT企業の慣習になって久しいし、すでにハングリー精神など持ってる社員の方が少ないのでは?
大企業はベンチャーを買って成長するのが定石になってるね。だからハングリー精神は企業より社員の方が持ってたりして、花の大企業に入ってもハングリーのおかげで退社が後を絶たない。大企業時代に高い報酬もらってて、独立もしやすい、元大企業出身とかだとVCからも評価されやすい、とかでチャレンジするなら大企業の中より外って感じだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
これは (スコア:0)
ピーターの法則が発動しますわ
新社屋を作ったらそこから会社が傾き始めるという
Re: (スコア:1)
豪華な社屋を作るデメリットとして、社員からハングリー精神が失われる点があげられます。
まさに、ジョブズ無きアップルでは、その点が心配されていました。
Re: (スコア:0)
社屋関係なく、今のシリコンバレーの大企業に働いてて「ハングリー精神」なんて持てるものか?
社員に逃げられないためにアメニティに気を使うというのがイマドキのIT企業の慣習になって久しいし、すでにハングリー精神など持ってる社員の方が少ないのでは?
Re:これは (スコア:0)
大企業はベンチャーを買って成長するのが定石になってるね。
だからハングリー精神は企業より社員の方が持ってたりして、花の大企業に入ってもハングリーのおかげで退社が後を絶たない。
大企業時代に高い報酬もらってて、独立もしやすい、元大企業出身とかだとVCからも評価されやすい、とかでチャレンジするなら大企業の中より外って感じだ。