アカウント名:
パスワード:
>制作元のLucasfilmですら劇場公開時のオリジナル版のネガフィルムを所有していな特別編作成時のドキュメンタリーでオリジナルのフィルムを洗浄してる場面が出てくるけどあれが行方不明にでもなったのかしら?
少し前に、ショルティの指環(1960年代に録音)のハイレゾリマスタリングをしようとしたら、オリジナルテープの劣化がひどくて使えなかったって話があったんだけど、映画フィルムの場合は何年くらい持つんだろ。ヘッドに密着させる磁気テープとは違うとはいえ、ベースに感光剤なんかを塗布してあるという構造は同じだし、スチル写真としては何百年と持っても映画としてはそんなに長く持つのかなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
オリジナル (スコア:2)
>制作元のLucasfilmですら劇場公開時のオリジナル版のネガフィルムを所有していな特別編作成時のドキュメンタリーでオリジナルのフィルムを洗浄してる場面が出てくるけどあれが行方不明にでもなったのかしら?
Re:オリジナル (スコア:0)
少し前に、ショルティの指環(1960年代に録音)のハイレゾリマスタリングをしようとしたら、オリジナルテープの劣化がひどくて
使えなかったって話があったんだけど、映画フィルムの場合は何年くらい持つんだろ。ヘッドに密着させる磁気テープとは
違うとはいえ、ベースに感光剤なんかを塗布してあるという構造は同じだし、スチル写真としては何百年と持っても
映画としてはそんなに長く持つのかなあ。