アカウント名:
パスワード:
リンクのハフィントンポストの記事と朝日新聞の記事、書いた人同じだね。
> 書いた人が同じじゃなくて、記事そのものが転載。
なぜタレコミに「孫引き」情報を堂々と記載するのか、それをなぜ編集者が素通ししたのか、そもそもなぜ1次情報源(PDF) [caa.go.jp]を記載しないのか。ヤレヤレ。
> 記事そのものが転載
ハフィントンポストの記事の方に朝日新聞社提供って書いてあるから自分もそう思ったんだけど、両方の文章比べるとなんか微妙に違うんだよね。大きくは違いはないけど朝日新聞の記事には3社のコメントが記載されてて、これはハフィントンポストの方には無い。3社のコメントっていうのは朝日新聞の方の
マハロは「担当者が不在のためコメントできない」、残りの2社は「再発防止に努めたい」としている。
って部分。明確に違うのはそこくらいかな。
現時点での朝日記事>2017年3月3日21時31分
ハフィントンポストが元にした朝日記事>朝日新聞デジタル 2017年03月03日 15時00分
ネット記事は書き換わっていくのですよ。
日本版ハフポストは朝日新聞との提携なので、そりゃ転載するだわなと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
書いた人同じ (スコア:0)
リンクのハフィントンポストの記事と朝日新聞の記事、書いた人同じだね。
ハフィントンポストが転載 (スコア:0)
> 書いた人が同じ
じゃなくて、記事そのものが転載。
なぜタレコミに「孫引き」情報を堂々と記載するのか、それをなぜ編集者が素通ししたのか、そもそもなぜ1次情報源(PDF) [caa.go.jp]を記載しないのか。ヤレヤレ。
Re: (スコア:0)
> 記事そのものが転載
ハフィントンポストの記事の方に朝日新聞社提供って書いてあるから自分もそう思ったんだけど、両方の文章比べるとなんか微妙に違うんだよね。
大きくは違いはないけど朝日新聞の記事には3社のコメントが記載されてて、これはハフィントンポストの方には無い。
3社のコメントっていうのは朝日新聞の方の
って部分。明確に違うのはそこくらいかな。
Re: (スコア:0)
現時点での朝日記事
>2017年3月3日21時31分
ハフィントンポストが元にした朝日記事
>朝日新聞デジタル 2017年03月03日 15時00分
ネット記事は書き換わっていくのですよ。
Re: (スコア:0)
日本版ハフポストは朝日新聞との提携なので、そりゃ転載するだわなと。