アカウント名:
パスワード:
この種の圧縮伸張技術はある意味枯れ切っていて、大げさに宣伝するほどの革新的性能向上は無い適当なセールストークに騙される方が悪い
騙される、と言う表現はアレだけど、主旨は同感。いつものビッグマウスで騒ぎすぎだと思う。たぶん、H.264またはH.265の範疇の中で調整やレシピを自動化する話かなと。
たぶん、なんだけど、エンコード職人みたいな人がビットレートやフィルタなどをきちんと調整して、制限されたビットレートで必要十分にきれいな動画に仕上げていたのを自動的にやると言う話だと思われる。簡単にいえばマルチパス動画エンコードのすごいやつみたいな。
理由は、仮に圧縮アルゴリズムまでいじったとしても、既存のHWデコーダなんかが適用できない形では、ユーザー側の環境が対応できないので使えないから。また、新しいアルゴリズムを作っても、チップベンダーにHWデコーダを作らせて普及させるなんてことが仮にできたとしても時間がかかりすぎてしまうんで、それをもうすぐ公開するなんて話をするとは思えないんだ。
> いつものビッグマウスで騒ぎすぎだと思う。
「いつもの」って、Netflixはいつもビッグマウスなの?
Netflixに限らずGoogleのVP9やGoogleやCisco、Moillaなどが集まったAVC1など既存コーデックからの革新をうたいつつ鳴かず飛ばずな動画コーデックは多い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
圧縮伸張技術 (スコア:0)
この種の圧縮伸張技術はある意味枯れ切っていて、大げさに宣伝するほどの革新的性能向上は無い
適当なセールストークに騙される方が悪い
Re:圧縮伸張技術 (スコア:0)
騙される、と言う表現はアレだけど、主旨は同感。いつものビッグマウスで騒ぎすぎだと思う。たぶん、H.264またはH.265の範疇の中で調整やレシピを自動化する話かなと。
たぶん、なんだけど、エンコード職人みたいな人がビットレートやフィルタなどをきちんと調整して、制限されたビットレートで必要十分にきれいな動画に仕上げていたのを自動的にやると言う話だと思われる。簡単にいえばマルチパス動画エンコードのすごいやつみたいな。
理由は、仮に圧縮アルゴリズムまでいじったとしても、既存のHWデコーダなんかが適用できない形では、ユーザー側の環境が対応できないので使えないから。また、新しいアルゴリズムを作っても、チップベンダーにHWデコーダを作らせて普及させるなんてことが仮にできたとしても時間がかかりすぎてしまうんで、それをもうすぐ公開するなんて話をするとは思えないんだ。
Re: (スコア:0)
> いつものビッグマウスで騒ぎすぎだと思う。
「いつもの」って、Netflixはいつもビッグマウスなの?
Re: (スコア:0)
Netflixに限らずGoogleのVP9やGoogleやCisco、Moillaなどが集まったAVC1など既存コーデックからの革新をうたいつつ鳴かず飛ばずな動画コーデックは多い