アカウント名:
パスワード:
煙報知器って風呂場を開けっ放しにして湯気が流れていっても反応しちゃうときあるんだよね(モノによるだろうけど)。で、この前それで鳴らしちゃったんだけど、うちの家族は誰も起きて来なかったよ。警報自体はすぐ止まったから、もし鳴り続けてれば起きてきたかも知れないけど。
別の部屋で報知器が鳴ってる場合は音は小さく聞こえるし、しかも寝てるわけだから余計気が付かないと思うんだよね。子供に限った話じゃなくて。報知器自体の音量をもっと上げるとか、寝室用に音量を増幅させる警報中継器みたいのが必要になるかも知れない。
寝室用に音量を増幅させる警報中継器みたいのが必要になるかも知れない。
パナソニックの警報機なんかは1カ所で反応すると他の部屋の警報機が連動して鳴るものもあるようです。http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/ha/jukeiki/shouhin/wireless_slim.html [panasonic.biz]
これつけてるけど(ちょっと古いモデルだが)、すごく良いです。
コンロで湯を沸かしているのを忘れて、ラジオがついている離れた部屋で仕事を始めてしまったことがあったのだけど、連動タイプでなかったらやばかった。ラジオとかテレビとか何か音楽とかつけていると、別室の警報器の音は意外と聞こえないです。
普通の警報器に比べてちょっと値が張るんだけど、ワンルーム住まいの人以外はこのタイプをつけるべき。
ちなみにそのときはやかんが溶けただけで済んだ。#金がたまったら、全口空焚きセンサー付きのコンロを買おう……。
田舎だと連動タイプがデフォ、というかそれじゃないと役に立たない。早々に単独型を付けた所には早く買いかえろ!って言ってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
そりゃ寝てるんだからさ (スコア:0)
煙報知器って風呂場を開けっ放しにして湯気が流れていっても反応しちゃうときあるんだよね(モノによるだろうけど)。
で、この前それで鳴らしちゃったんだけど、うちの家族は誰も起きて来なかったよ。
警報自体はすぐ止まったから、もし鳴り続けてれば起きてきたかも知れないけど。
別の部屋で報知器が鳴ってる場合は音は小さく聞こえるし、しかも寝てるわけだから余計気が付かないと思うんだよね。子供に限った話じゃなくて。
報知器自体の音量をもっと上げるとか、寝室用に音量を増幅させる警報中継器みたいのが必要になるかも知れない。
Re: (スコア:1)
パナソニックの警報機なんかは1カ所で反応すると他の部屋の警報機が連動して鳴るものもあるようです。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/ha/jukeiki/shouhin/wireless_slim.html [panasonic.biz]
Re: (スコア:2)
これつけてるけど(ちょっと古いモデルだが)、すごく良いです。
コンロで湯を沸かしているのを忘れて、ラジオがついている離れた部屋で仕事を始めてしまったことがあったのだけど、連動タイプでなかったらやばかった。
ラジオとかテレビとか何か音楽とかつけていると、別室の警報器の音は意外と聞こえないです。
普通の警報器に比べてちょっと値が張るんだけど、ワンルーム住まいの人以外はこのタイプをつけるべき。
ちなみにそのときはやかんが溶けただけで済んだ。
#金がたまったら、全口空焚きセンサー付きのコンロを買おう……。
Re:そりゃ寝てるんだからさ (スコア:0)
田舎だと連動タイプがデフォ、というかそれじゃないと役に立たない。
早々に単独型を付けた所には早く買いかえろ!って言ってる。