アカウント名:
パスワード:
リーフが30kWhなので、単純に3倍として90kWh。これを300V(そこいらにある電柱に来てる奴の半分)10分で充電すると、最低3000A。1.2KVで750Aか。ロスを考えると、倍は必要?6kAを流せるケーブルなんか、扱えないな。kVレベルで充電が必要。それでも1500A。充電プラグもかなり大きくなる。
充電スタンのお兄ちゃん、とんでもない高電圧大電流に晒される。てか、コンビにとかでセルフ充電とか。
自宅での充電だと660Vで10時間くらいかなぁ。それだと20Aくらいで収まりそう。
数分で充電できるっていっても、乗用車レベルでこんな状態だから、充電速度はあんまり速くなくて良い?(交換式とか)
90kwh の電力量を10分間で送る 計算をしたのならば、60 / 10 * 90000 / 300 = 1800 アンペアなのではないかしら?
(電柱に600Vって何処?)
>(電柱に600Vって何処?)最近は1500Vだよねぇ。踏切に入っておもむろにパンタを上げて充電すると。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
自動車で考える (スコア:2)
リーフが30kWhなので、単純に3倍として90kWh。
これを300V(そこいらにある電柱に来てる奴の半分)10分で充電すると、最低3000A。
1.2KVで750Aか。
ロスを考えると、倍は必要?
6kAを流せるケーブルなんか、扱えないな。kVレベルで充電が必要。それでも1500A。
充電プラグもかなり大きくなる。
充電スタンのお兄ちゃん、とんでもない高電圧大電流に晒される。てか、コンビにとかでセルフ充電とか。
自宅での充電だと660Vで10時間くらいかなぁ。それだと20Aくらいで収まりそう。
数分で充電できるっていっても、乗用車レベルでこんな状態だから、充電速度はあんまり速くなくて良い?(交換式とか)
Re: (スコア:0)
90kwh の電力量を10分間で送る 計算をしたのならば、60 / 10 * 90000 / 300 = 1800 アンペアなのではないかしら?
(電柱に600Vって何処?)
Re:自動車で考える (スコア:0)
>(電柱に600Vって何処?)
最近は1500Vだよねぇ。
踏切に入っておもむろにパンタを上げて充電すると。