アカウント名:
パスワード:
Linux版はPulseAudioに依存するようになったこと。54まではALSAか選択できますけど。
PulseAudio の何が嫌なの?
・個人使用の範囲ではほばなくてもいい存在(柔軟かつ多機能にはなるけど)・勝手なことしてトラブルの原因になる(なってた)・音を出すすべてのアプリケーションがPulseAudio前提で開発されているとは限らないのでコンフリクトの原因になりうる(なってた)・公式サイトのドキュメントがクソ古いまま更新されない(いまどき man なんてみたくねえ)
まあ最近は大丈夫なのかもしれませんけど PulseAudio = controversial software っていうイメージはまだ強く残ってる(はず)。
時代は --helpだな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
地味にイヤなのが (スコア:2, 興味深い)
Linux版はPulseAudioに依存するようになったこと。54まではALSAか選択できますけど。
Re: (スコア:0)
PulseAudio の何が嫌なの?
Re: (スコア:0)
・個人使用の範囲ではほばなくてもいい存在(柔軟かつ多機能にはなるけど)
・勝手なことしてトラブルの原因になる(なってた)
・音を出すすべてのアプリケーションがPulseAudio前提で開発されているとは限らないのでコンフリクトの原因になりうる(なってた)
・公式サイトのドキュメントがクソ古いまま更新されない(いまどき man なんてみたくねえ)
まあ最近は大丈夫なのかもしれませんけど PulseAudio = controversial software っていうイメージはまだ強く残ってる(はず)。
Re:地味にイヤなのが (スコア:0)
時代は --helpだな