アカウント名:
パスワード:
なぜしない、なぜ出来ない、なぜ受け入れない
日本は首切りが難しいのがそもそもの原因だと思う。もうすこし解雇しやすくして、流動性があれば、一時的に雇って解雇もできるし、失職しても次の職を得やすい。解雇しにくく正社員が特権化してるのが悪い。
個人的には、正社員なんてもんをやめてすべての人がフリーランスになるべきだと思う。そうすりゃ正規非正規の給与問題もなくなる。ブラック企業にしがみつかなくても済むし。
外国では解雇規制は日本より緩いから、日本も国際基準に合わせて解雇規制を緩和しろってのはまあ分かる。ただ全てが国民全員がフリーランスでうまく行ってる例はあるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
人を増やせよ (スコア:1)
なぜしない、なぜ出来ない、なぜ受け入れない
Re: (スコア:0)
日本は首切りが難しいのがそもそもの原因だと思う。
もうすこし解雇しやすくして、流動性があれば、一時的に雇って解雇もできるし、失職しても次の職を得やすい。
解雇しにくく正社員が特権化してるのが悪い。
個人的には、正社員なんてもんをやめてすべての人がフリーランスになるべきだと思う。
そうすりゃ正規非正規の給与問題もなくなる。ブラック企業にしがみつかなくても済むし。
Re:人を増やせよ (スコア:0)
外国では解雇規制は日本より緩いから、日本も国際基準に合わせて解雇規制を緩和しろってのはまあ分かる。
ただ全てが国民全員がフリーランスでうまく行ってる例はあるの?