アカウント名:
パスワード:
紙のデータでもテープでも専門の保管会社があります。物理セキュリティはそこらの事業所やオフィスビルよりも上だし、利害関係の存在しない第三者なので、そこに預けるという手はあるのですが……
うちの会社では、倉庫会社と警備会社の、それぞれの保管サービスを検討しました。、ですが、委託先の内部犯行をパラノイア的に危惧する役員の反対で、お流れになりました。
でもって、現在物理メディアの保管をどうしているかというと。その役員が、海外出張の度にメディアを持ち出し、東南アジアにある支社の金庫に入れに行く、という、愉快な(現場としてはやってられない)ことをやっています。
#もうすぐやめる会社だけど内情暴露なのでA.C.
アルソックやセコムのシール貼ってるだけで土曜のお昼になるとドア開けっ放しで誰もいなくなって盗み放題の我が社よりはましだと思う。
これ職場の回線から書いていないよね?
そんな会社が通信記録とかとってると思う?ちなみに自分はシステム管理者で、うちは何も取ってません。
そっちの発想はなかったですスラドの管理者が悪意発動すれば,ってハナシです.
あ。なるほど。スラドの管理者ならやりかね…ないない。でも中小企業なんて、ドメイン取っててもメールやWebの運用はホスティングだったりで、社内からの接続は、一般のご家庭と区別つきませんよ。
世の中のほとんどの企業は中小で、通信の監視なんかしてない。業務管理用のサーバーはあるけど、ネットワーク内のユーザー管理するような機械なんて当然ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
保管会社を使おうよ (スコア:3, 興味深い)
紙のデータでもテープでも専門の保管会社があります。
物理セキュリティはそこらの事業所やオフィスビルよりも上だし、
利害関係の存在しない第三者なので、そこに預けるという手はあるのですが……
うちの会社では、倉庫会社と警備会社の、それぞれの保管サービスを検討しました。、
ですが、委託先の内部犯行をパラノイア的に危惧する役員の反対で、お流れになりました。
でもって、現在物理メディアの保管をどうしているかというと。
その役員が、海外出張の度にメディアを持ち出し、東南アジアにある支社の
金庫に入れに行く、という、愉快な(現場としてはやってられない)ことを
やっています。
#もうすぐやめる会社だけど内情暴露なのでA.C.
Re: (スコア:0)
アルソックやセコムのシール貼ってるだけで土曜のお昼になるとドア開けっ放しで誰もいなくなって盗み放題の我が社よりはましだと思う。
Re: (スコア:0)
これ職場の回線から書いていないよね?
Re: (スコア:0)
そんな会社が通信記録とかとってると思う?
ちなみに自分はシステム管理者で、うちは何も取ってません。
Re: (スコア:0)
そっちの発想はなかったです
スラドの管理者が悪意発動すれば,ってハナシです.
Re: (スコア:0)
あ。なるほど。スラドの管理者ならやりかね…ないない。
でも中小企業なんて、ドメイン取っててもメールやWebの運用はホスティングだったりで、
社内からの接続は、一般のご家庭と区別つきませんよ。
Re:保管会社を使おうよ (スコア:0)
世の中のほとんどの企業は中小で、通信の監視なんかしてない。
業務管理用のサーバーはあるけど、ネットワーク内のユーザー管理するような機械なんて当然ない。