アカウント名:
パスワード:
最新PCのアピールに「ダウングレード権付き」がさもすばらしいことのように宣伝されてるのを見ていて、自縄自縛だよなぁと思っていた。
ソフトウェア開発にかかるコストってのは半分は評価コストだ。大体において、OSとハードの組み合わせパターンが増えると、評価パターンも級数的に増えていく。新しいハードに古いOSを突っ込むと言うことは、古い製品の追加評価が必要になる、ということでもある。
評価の負荷が大きいと開発に時間もかかり対応は遅れていく。対応が遅れるからユーザーは古い環境を使い続けるようになり、古い組み合わせがいつまでたっても評価対象から消せない。
ちょっとした悪循環だと思う。
OSレベルでばっさり切ってしまったほうが、サードパーティーのソフトウェア開発負荷を減らすことにもなるし、その分新しい製品が出やすくなる。そうなれば、新しいOSの環境もより早く整備されていくだろう。長い目で見ればユーザーにとってもその法がメリットが大きいはずだ。
そのための予防としてライフサイクル明示してるんでしょうが、シカトされますしねw家電でもそうですし。。
しかし、、、何時から「ダウングレード権付き」が堂々と宣伝されるようになったんだろ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
最新CPUには古いOS入れるべきではない (スコア:3, すばらしい洞察)
最新PCのアピールに「ダウングレード権付き」がさもすばらしいことのように宣伝されてるのを見ていて、自縄自縛だよなぁと思っていた。
ソフトウェア開発にかかるコストってのは半分は評価コストだ。大体において、OSとハードの組み合わせパターンが増えると、評価パターンも級数的に増えていく。
新しいハードに古いOSを突っ込むと言うことは、古い製品の追加評価が必要になる、ということでもある。
評価の負荷が大きいと開発に時間もかかり対応は遅れていく。
対応が遅れるからユーザーは古い環境を使い続けるようになり、古い組み合わせがいつまでたっても評価対象から消せない。
ちょっとした悪循環だと思う。
OSレベルでばっさり切ってしまったほうが、サードパーティーのソフトウェア開発負荷を減らすことにもなるし、その分新しい製品が出やすくなる。
そうなれば、新しいOSの環境もより早く整備されていくだろう。長い目で見ればユーザーにとってもその法がメリットが大きいはずだ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:最新CPUには古いOS入れるべきではない (スコア:0)
そのための予防としてライフサイクル明示してるんでしょうが、シカトされますしねw
家電でもそうですし。。
しかし、、、
何時から「ダウングレード権付き」が堂々と宣伝されるようになったんだろ?