アカウント名:
パスワード:
じゃないか、って気がしますけどね。
正規の手続きを踏む時間と手間をかけるほど無断使用された事にこだわらない層が「貰えるなら貰っとくか」で受け入れた場合、以降「今までもそれで解決してきた」という実績から権利者側の事情によらず1件1000円で手打ち、が常態化する、と。
「それが相場なんだからそれ以上要求するのはぼったくり」的な空気が形成できればしめたもので、チェック体制にコストをかけなくても、うっかりやらかしたら1000円、で片が付くようになる。
手間と時間を惜しまない人なら、迷惑料はあくまでも迷惑料として、それとは別に著作権侵害に対する対価を要求する、という手も考えられますが、迷惑料受け取りにあたって変な条件つけて、ネットで晒されて再炎上、までありそうだなぁ。
個人情報1件500円と同じパターンですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
実績としての相場作り (スコア:0)
じゃないか、って気がしますけどね。
正規の手続きを踏む時間と手間をかけるほど無断使用された事にこだわらない層が「貰えるなら貰っとくか」で受け入れた場合、
以降「今までもそれで解決してきた」という実績から権利者側の事情によらず1件1000円で手打ち、が常態化する、と。
「それが相場なんだからそれ以上要求するのはぼったくり」的な空気が形成できればしめたもので、
チェック体制にコストをかけなくても、うっかりやらかしたら1000円、で片が付くようになる。
手間と時間を惜しまない人なら、迷惑料はあくまでも迷惑料として、
それとは別に著作権侵害に対する対価を要求する、という手も考えられますが、
迷惑料受け取りにあたって変な条件つけて、ネットで晒されて再炎上、までありそうだなぁ。
Re:実績としての相場作り (スコア:0)
個人情報1件500円と同じパターンですね
Re: (スコア:0)